歯を白くするホワイトニングは、歯茎にも効果を発揮する?

歯が黄色くなってしまった時に歯を白くするための方法が、ホワイトニングです。

しかし、中には歯が変色するだけではなく、歯茎も黒くなってしまうことがあります。

歯茎が黒ずんでしまった場合も、ホワイトニングで解決できるのでしょうか?

歯茎にはどう作用するのか、解説します。

歯茎はなぜ変色する?

歯茎は、健康な状態であればピンク色をしているのですが、中には黒ずんでしまっているケースもあります。

歯茎の黒ずみは、何によって引き起こされるのでしょうか?

主な原因について、解説します。

歯茎は、ブラッシングによって黒くなってしまうことがあります。

歯を磨く際に力を入れ過ぎると、刺激を受けた歯茎にメラニン色素が生成されてしまうのです。

そのせいで色素沈着が起こり、歯茎が黒ずんでしまいます。

喫煙も、メラニン色素を生成する原因となります。

これは喫煙者に限らず、受動喫煙でも変色することがあるので注意しましょう。

喫煙による刺激で、メラニン色素が生じるのです。

歯茎は、歯周病菌が増殖した場合に歯周組織が破壊されてしまいます。

そうなると歯茎に炎症が起きてしまい、歯茎の黒ずみが起こる原因となることもあります。

金属製の被せものを装着していると、金属が露出して黒くなってしまうブラックマージンという状態になることもあります。

これはホワイトニングでは治らないため、被せものをセラミックに替えるなどの対処が必要です。

歯茎にホワイトニングは効果がある?

歯茎の黒ずみは、ホワイトニングで改善することができます。

しかし、その色が先天性のものや歯周病による変色、あるいは被せもののクラウンの変色などの場合は、効果がないこともあります。

歯茎のホワイトニングについては、専用の歯肉ホワイトニングという治療があります。

専用の薬剤を歯茎に塗って色素沈着をはがしていくという治療で、最初は白く濁ったようになるのですが、数日後にはその部分が膜のようになってはがすことができ、健康的な色になるのです。

しかし、この治療は虫歯があると薬剤がしみるかもしれません。

そのため、事前に虫歯を治療したほうがいいでしょう。

また、治療直後は刺激物の摂取を避けることをおすすめします。

薬剤ではなく、レーザーによるホワイトニングもあります。

レーザーを照射することで、歯茎のメラニン色素を除去する治療方法で、数回照射することで黒ずみを落とすことができます。

まとめ

歯茎の黒ずみは、メラニン色素の色素沈着が原因で起こります。

歯茎の黒ずみについては、歯のホワイトニングとは別に歯肉ホワイトニングがあります。

専用の薬剤を塗布したり、レーザー照射したりすることで色素を除去していくという治療ですが、先天性の歯茎の色などは変わりません。

また、虫歯がある場合は、先にそちらの治療をしたほうがいいでしょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。