歯間ブラシはデンタルフロスと同様に、歯ブラシで取り切れない汚れを取り除けます。
ですが、歯間ブラシの特徴を知ると、より効果的に使用することができます。
今回の記事では、歯間ブラシを使う時のポイントを3つご紹介します。
歯や歯茎へのダメージを防ぐためにも、知っておきましょう。
歯間ブラシ使用時のポイント~①無理矢理使用しない~
歯間ブラシは、患者様の歯と歯、歯茎の隙間に合ったサイズを選ばなければなりません。
使用し始めた段階でこれを怠ってしまうと、歯や歯茎を傷つけてしまう恐れがあるのです。
最近販売されている歯間ブラシの中には、歯や歯茎へダメージを与えないよう、ゴムなどの優しい素材を使用している製品があります。
ですが、隙間に入らないからといって無理矢理歯間ブラシを押し込んでしまうと、汚れが取れるどころか、ダメージでトラブルを引き起こしてしまいます。
ワイヤーの場合は、ワイヤーが曲がったり、折れてしまったりする原因になります。
ですので、サイズ面で歯間ブラシの使用が厳しいと感じた時は、無理矢理使用しないことがポイントになります。
歯間ブラシ使用時のポイント~②数種類使用しても良い~
使用できる歯間ブラシは、基本的に1種類だけだと思っていませんか?
実は、自分の歯の隙間に合わせて、数種類の歯間ブラシを使い分けても良いのです。
患者様によっては、隙間の大きさが歯の場所に応じて違うことがあります。
その時に、1種類の歯間ブラシだけだと十分に汚れを落とせません。
よって、歯間ブラシの使い分けも、効果的に使用するためのポイントになるのです。
特に歯茎に炎症がある場合は、歯間ブラシを使用した際に出血が見られることもありますから、サイズだけでなくブラシ素材にもこだわってみてもいいでしょう。
歯間ブラシ使用時のポイント~③フロスが向いている隙間を知る~
とはいえ、歯間ブラシだけで全ての汚れが取れるとは言い切れません。
歯間ブラシは、歯と歯の根元部分の汚れを取ることに適していますが、歯と歯の隙間やあまり隙間がない部分だと効果を発揮できません。
歯と歯の隙間から虫歯になることが多い患者様には、歯間ブラシは不向きなのです。
上記の患者様には、デンタルフロスの使用を勧めることがあります。
汚れが溜まりやすい箇所によって、歯間ブラシ、デンタルフロスを使い分けることもポイントです。
汚れが溜まりやすい箇所や歯磨きの癖は、歯科クリニックで教えてもらえますから、気になる患者さんは聞いてみましょう。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・サイズに合わない歯間ブラシは無理矢理使用しない
・歯間ブラシは1種類でなく数種類使い分けて使用するのがポイント
・歯間ブラシは歯と歯の根元の部分の汚れを取るのに適している
・汚れの溜まりやすい箇所によっては、デンタルフロスの使用が向いていることも
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。