【光が丘土支田の歯医者】抜歯当日の流れや所要時間、準備などについて

虫歯が重症化している場合や、親知らずの生え方が良くない場合などは、歯科クリニックで抜歯をしなければいけません。

では、歯科クリニックでの抜歯は、どういった流れで行われるのでしょうか?

また、歯を抜くまでにはどれくらいの時間を要するのでしょうか?

今回はこれらの点を中心に解説します。

抜歯当日の流れ

抜歯の手順は、大まかに言うと麻酔をし、歯周靭帯というものを切除するところから始まります。

歯周靭帯とは、歯根膜とも呼ばれるもので、歯の根っこと歯の骨の間に存在する組織のことをいいます。

こちらを切除してから抜歯しなければ、歯茎が傷つくことがあるため、先に切除しておきます。

その後は、ヘーベルという器具を使用し、テコの原理を用いて歯を持ち上げます。

次に、鉗子という異物などを挟む器具で歯を引き抜きます。

最後に、悪い組織を取り除き、しっかりと止血をして完了です。

抜歯の所要時間

抜歯にかかる時間は、抜歯の難易度によって変わってきます。

歯周病や虫歯によってグラグラになっている歯や、健康な歯を矯正するために抜歯する歯は、5~10分程度で抜歯できます。

歯茎の上に生えている上の親知らずも、同じくらいの所要時間です。

一方、上の親知らずが水平に埋まっている場合や、下の親知らずが歯茎に埋まっている場合などは、抜歯の難易度が高くなるため、長ければ30~40分ほどかかることもあります。

特に問題のない歯であれば、10分程度で抜歯できると考えておきましょう。

抜歯当日の準備について

抜歯は外科手術の一つであるため、当日はまず体調を万全に整えることが大切です。

体調が悪かったり、睡眠不足だったりすると、麻酔の段階で気分が悪くなってしまうことがあります。

また、空腹すぎても、気分が悪くなることがあり、抜歯後はしばらく食事ができないため、あらかじめ軽くでも食事を済ませ、お腹を適度に満たしておきましょう。

満腹すぎても気分が悪くなることがあるため、できれば食事は抜歯の2時間くらい前までには済ませておきます。

その他、口内をある程度清潔にしておくことも重要です。

口内が汚れていると、術中あるいは術後の感染リスクが高くなってしまいます。

まとめ

ここまで、抜歯当日の一般的な流れや所要時間、患者さんの準備などについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

信頼できる医師の手によって行われる抜歯は、決して危険なものではありません。

ただし、外科手術である以上、ある程度のリスクは避けられないため、患者さん側も必要最低限の準備を行い、極力リスクを減らすことが望ましいです。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。