【光が丘土支田の歯医者】抜歯後の出血における応急処置や対策

歯科クリニックで抜歯を行った後は、出血が止まったことを確認した上で帰宅します。

しかし、場合によっては、帰宅してからまた出血してしまうことがあります。

ここからは、抜歯後の出血における応急処置や、再出血が起こらないための主な対策について解説したいと思います。

再出血時の基本的な応急処置

抜歯した部分が自宅で再び出血したという場合は、施術箇所で清潔なガーゼをしっかりと噛みましょう。

もしガーゼがなければ、ティッシュを代用しても構いません。

具体的には、ガーゼやティッシュを自身の歯と同じくらいの大きさに丸め、30分間しっかりと噛み続けます。

緩くくわえるように噛むのではなく、しっかりと噛むのがポイントです。

その後、出血の量が減ってくれば、特に問題はありません。

抜歯した部分を冷やす

自宅で再び出血してしまった場合は、抜歯した部分を冷やすことでも、出血が治まる場合があります。

発熱があったときに使用する冷却シートや、濡らしたタオルなどで抜歯した部分の頬を冷やし、血流を低下させましょう。

これにより、出血量が減ることがあります。

ちなみに、このときには氷をダイレクトで頬に当てたり、口の中に含んだりするのを避けるようにしてください。

氷で急激に体温が下がると、痛みが強くなったり、症状が悪化したりすることがあるため、あくまで適切な温度でじんわりと冷やすのがポイントです。

抜歯後の再出血における対策について

歯科クリニックで止血した後、自宅で再び出血した場合は、出血を促す行動を取っていることが多いです。

例えば、歯ブラシや歯間ブラシの使用は、再出血につながりやすいため、注意して行いましょう。

抜歯した直後に生じる血餅は、はがれやすく脆いものであり、抜歯当日であれば、うがいをするだけでも剥がれてしまう可能性があります。

また、その他に避けるべきなのは、入浴や運動です。

長い間湯船に浸かったり、運動したりすると、血液の流れが良くなり、出血のリスクが高まります。

そのため、抜歯当日の入浴はシャワー程度にとどめ、運動は中止し、自宅でゆっくり休むようにしてください。

同じく血流を良くするという理由で、お酒を飲むのもNGです。

まとめ

ここまで、抜歯後の再出血における応急処置の方法、予防方法について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

自宅で出血があった場合、パニックになるかもしれませんが、焦って口の中をゆすいだり、無理やり氷で冷やしたりすることのないようにしましょう。

また、抜歯してから数日間は、これまでの何気ない行動にも注意が必要です。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。