歯列矯正のリスク~歯根吸収で想定されるトラブル~

歯列矯正は、歯並びの改善だけでなく、審美面や健康面に大きなメリットがあります。

ところが、歯列矯正には歯根吸収というリスクもあるのです。

歯列矯正が一般的になっている今、リスクも理解した上で治療に臨むべきです。

歯根吸収とは、一体何なのでしょうか?

歯列矯正に関心のある患者様は、是非ご覧ください。

歯列矯正で起こり得る歯根吸収とは?

歯列矯正のリスクとして説明される歯根吸収とは、歯茎に埋まっている歯の根の部分が、本来の長さよりも短くなってしまうことです。

歯列矯正は専門の機器を使用しながら、歯のメカニズムを利用して、歯を少しずつ動かしていきます。

歯根吸収は全ての歯に起こるものではありませんが、治療の影響で一部の歯に起こる可能性があります。

特に、歯の根が複数あるような歯よりも、前歯のような単根の歯に起こりやすいため、治療中は注意しなければなりません。

歯列矯正は歯並びを整える上で欠かせない治療になりますが、リスクのない万能の治療法でないのです。

歯列矯正で歯根吸収になってしまうとどうなる?

歯列矯正の結果、歯根吸収になってしまうと、歯の根が短くなるため、歯を支えるバランスが不安定になってしまいます。

簡単に言うと、表面に見えている歯の部分“歯冠”の割合が根よりも大きくなるので、歯がぐらつきやすい状態になるのです。

仮に歯が健康的な状態だと気にする機会が少ないかもしれませんが、歯周病や虫歯でトラブルが生じた時はどうでしょう。

歯周病や虫歯の進行によって、どんどん歯がぐらついてしまい、最終的には抜けてしまう可能性があります。

また、歯がぐらつくのは上記のトラブルだけではありません。

加齢によって歯肉退縮が起こった時も、歯がぐらついてしまうのです。

これらのトラブルは、歯の根が正常な長さであっても起こりますが、歯根吸収の患者様だとそのリスクがより高くなります。

歯の根が短くなると、今は問題がなくても、常にトラブルの種を抱えている状態になるのです。

歯列矯正で歯根吸収を回避するには

歯列矯正での歯根吸収を回避する方法は、適切な矯正治療が行える歯科クリニックを選ぶことです。

歯科クリニックといっても、専門の分野は異なります。

虫歯や歯周病の治療を得意としているところがあれば、歯列矯正を専門に行っているところもあります。

事前の診断や治療技術で回避できるトラブルですから、リスクなどの説明をきちんと行ってくれる歯科クリニックを選ぶようにしましょう。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・歯列矯正では、歯の根の部分が短くなる歯根吸収が起こることがある

・歯根吸収が起こると、虫歯などのトラブルをきっかけに歯がぐらついてしまう

・歯の根が短いことは、今は問題なくてもトラブルの種を抱えている状態になる

・歯根吸収を回避するには、適切な矯正治療が行える歯科クリニックを選ぼう

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。