虫歯予防でキシリトールガムを噛む時の注意点

キシリトールガムを噛むことは、虫歯予防の一つになります。

しかしながら、キシリトールガムであっても噛み方に注意しなければ、その効果を満足に得られません。

虫歯予防でキシリトールガムを噛む際は、何に注意すべきなのでしょうか?

キシリトールガムを噛む機会が多い方は、是非ご覧下さい。

虫歯予防でキシリトールガムを噛む時の“時間”と“力”

最初にお話しする虫歯予防におけるキシリトールガムの注意点は、ガムを噛む時の“力加減”についてです。

キシリトールガムに限らず、ガムを噛む時に力を強く入れてしまうことは滅多にありません。

しかし、ガムを“複数回噛む”ことで、ちょっとした問題が生じるのです。

ガムは多く噛むことは、唾液腺に刺激を与えることになります。

それと同時に、歯同士の摩擦を生み出し、負荷がかかるデメリットもあるのです。

特に、虫歯治療等で詰め物をしている場合は、噛む力による負荷がかかることで、歪みが生じやすくなってしまいます。

従って、長時間噛んでいる状況はあまり好ましくありません。

ガムは噛み続けるのでなく、適度な時間優しい力で噛むようにして下さい。

特に、味が長持ちするガムほど、長時間口の中に入れてしまう傾向がありますので、注意する必要があります。

虫歯予防でキシリトールガムを噛む“頻度”

虫歯予防でキシリトールガムを噛む場合、1日3~4回が目安になります。

主に食後に噛むと口の中の汚れを綺麗にし、唾液によって乾燥を防いでくれますので、タイミングも予防効果を高めるために大切になります。

しかし、普段からガムを噛むことに慣れていない方は、急に複数回噛むことになると、顎関節や筋肉が驚いてしまいます。

その結果、顎関節や筋肉が痛いということになりかねません。

これは、ガムを噛む頻度が多すぎる場合にも言えることです。

噛み慣れない場合は、食後に短時間噛むようにして、噛むことに慣れていきましょう。

虫歯予防のキシリトールガムは歯磨き代わりにならない

最後にお話ししたいのは、虫歯予防で噛んでいるキシリトールガムは“歯磨き”の代わりにならないことです。

ガムを噛む行為は、あくまでも唾液の分泌を促し、虫歯菌が活動しにくい環境にするためのものです。

食べかすや歯垢を綺麗に取り除く作業になりませんから、虫歯予防には歯磨きも欠かせません。

さらに、歯科クリニックでの定期検診を受けておくと安心ですから、連携して予防に努めましょう。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・虫歯予防でキシリトールガムを噛む時は、優しい力で適度な時間噛むようにする

・キシリトールガムを噛む頻度は、1日3~4回程度

・噛み慣れない場合は、顎関節が痛まないように注意する

・キシリトールガムはあくまでも予防で、歯磨きの代わりにならない

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。