総入れ歯になっても歯周病対策を怠らないようにしよう

総入れ歯になると、歯のトラブルとは無縁になると思っていませんか?

実は、総入れ歯であっても歯周病の発症リスクと常に隣り合わせですから、油断してはいけません。

人工的な歯であるのに、どうして歯周病になってしまうのでしょうか?

ここでは、歯周病になってしまう原因についてお話しします。

総入れ歯でもケアを怠ると歯周病菌が溜まる

総入れ歯にした場合、歯科クリニックから日頃のケアの方法について指導してもらいます。

なぜなら、人工的な歯であってもケアをして綺麗にしておかなければ、すぐに汚れが溜まってしまうからです。

そして、総入れ歯で歯周病菌が増殖すると、一般的な歯周病以上に恐ろしい事態になる可能性があるのです。

被害に遭う歯がないから大丈夫だと油断していると、口の中だけの被害に留まりません。

総入れ歯で歯周病菌が増えると発生するトラブル

総入れ歯のケアを怠り、歯周病菌が増殖すると“誤嚥性肺炎”のリスクを高めてしまいます。

これは、器官に入ってしまった食べ物が排出できなくなり、肺炎を引き起こしてしまうことを言います。

間違って器官に入ってしまう食べ物は、飲食時の物だけではありません。

総入れ歯の場合は、口内に残っている小さな食べかすも誤嚥性肺炎のきっかけになり得るのです。

入れ歯を綺麗にしていないことで、自分の体に異常をもたらしてしまいますから、日頃のケアが大切になります。

また、汚れが溜まった結果、義歯性の口内炎ができてしまう場合もあります。

口内炎ができる原因は様々ありますが、入れ歯のケア不足でできてしまうこともあるのです。

このように、入れ歯のケア不足は口内を問わず、体全体の不調に関わります。

これらのリスクを知ると、ケアをしないということがあってはいけません。

総入れ歯でも口の中全体のケアで歯周病予防を

総入れ歯でも歯周病対策として毎日のケアが必須ですが、歯の汚れを落とすだけでは足りません。

歯がない口の中も、清潔に保つようにしましょう。

歯がない口の中も、見えない汚れや細菌が溜まっていますので、柔らかいブラシを使用して磨いてあげて下さい。

その時のポイントは、マッサージをするような感じで磨くことです。

入れ歯になるとケアの仕方が今までと変わりますが、トラブル防止という根本は同じになります。

歯科クリニックでもケアの仕方を教えていますので、自宅で始める前にしっかりと聞いておきましょう。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・総入れ歯であっても、ケアを怠ると歯周病になってしまう

・歯周病菌が増えると、誤嚥性肺炎のリスクを高めてしまう

・口の中の汚れがきっかけで、口内炎が発生してしまうこともある

・総入れ歯の場合は、入れ歯と口の中、両方のケアをして清潔な環境を整えよう

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。