むし歯の原因
むし歯は、食事をした時に残った糖分をもとに口腔内の細菌が酸を作り出し、この酸が歯を溶かします。人の唾液には、酸を中性にしたり、溶かされた歯を修復したりする働きがありますが、一度むし歯になってしまうと修復が間に合わず、進行してしまいます。
General dentistry
むし歯になってしまう原因、それはむし歯の原因となる菌が出した酸によって歯が溶けてしまうことで起こります。お食事後の歯磨きがしっかりとできていないと歯にプラークと呼ばれる歯垢がたまり、むし歯菌はそのプラークを栄養にして酸を排出します。
むし歯は、食事をした時に残った糖分をもとに口腔内の細菌が酸を作り出し、この酸が歯を溶かします。人の唾液には、酸を中性にしたり、溶かされた歯を修復したりする働きがありますが、一度むし歯になってしまうと修復が間に合わず、進行してしまいます。
歯の表面のエナメル質が、わずかに溶けている状態。まだ痛みもなく、定期検診で見つけることができた場合、早期に対応できます。適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。
エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態。「冷たいものがしみる」といった症状で気づくことがあります。むし歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせて詰め物や被せ物で治します。
むし歯が、歯の内側の神経まで達した状態。「冷たいものがしみる」「噛んだとき痛む」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。神経を取り除く治療を行い、被せ物で治します。
歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、むし歯が歯根まで到達した状態。神経が死んで一旦痛みがなくなりますが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。抜歯を行い、抜歯後はインプラントやブリッジ、入れ歯で噛む機能を回復させます。
当院では、健康な歯をなるべく削らず、痛みの少ない治療概念、「M.I=ミニマル・インターベンション」と呼ばれる歯科治療を心がけています。
できる限り痛みを少なく、かつ悪いところはしっかりと取り除くには、麻酔をかけたらしっかり時間を置き、患者様のご負担にならないよう、丁寧な治療を心がけております。
MI(ミニマルインターベンション)とは、最小限の侵襲でむし歯治療を行う概念です。2002年にFDI(国際歯科連盟)によって提唱されました。
天然歯は再生できません。そのため、たとえ上質な詰め物や被せ物で補綴をしても、一度削れば自分の歯はどんどんもろくなってしまいます。1本でも多くの歯を残すためには、「悪いところ以外は削らない」のが一番なのです。CR(コンポジットレジン)の歯への接着技術の向上により、MIが可能になりました。
歯の寿命を延ばすためには、MIの実践が非常に大事です。
治療を先送りにすると、むし歯の状態はどんどん悪化します。状態が悪くなると治療の回数も増えてしまいますので、治療を先送りにした分、時間も費用も余分にかかってしまいます。
歯に違和感があれば、早めに歯医者さんで診てもらいましょう。