小児矯正は、子どもが正しい成長や食生活を送るにあたって、必要性の高い治療です。
しかし、こちらは子どもの協力なくして行うことはできません。
そのため、子どもが矯正治療を頑なに嫌がる場合、親御さんには何らかの対処が求められます。
今回はこちらの内容について解説します。
歯並びや噛み合わせが悪いことの影響を説明する
子どもが矯正治療を嫌がる場合、親御さんは無理やり受けさせようとせず、歯並びや噛み合わせが悪いとどうなるのかについて、きっちり説明することが大切です。
例えば、歯並びが悪いと虫歯になりやすくなることや、それに伴って歯科クリニックにたくさん通わなければいけないことなどを説明すれば、子どもが理解してくれる可能性があります。
また、歯並びが悪いことで顔の形まで変わってしまう可能性があること、しゃべりにくくなる可能性があることなどもあわせて説明することをおすすめします。
他にも矯正治療を受けている子どもがいることを伝える
矯正治療を嫌がる子どもに理由を聞くと、大半は「恥ずかしいから」という答えが返ってきます。
このようなケースでは、まず「矯正している友達はどれくらいいる?」と尋ねましょう。
子どもの周りに、矯正治療をしている子が数名いる場合は、「みんな同じように頑張っているし、みんな仲間だから恥ずかしくないよ」と伝えることで、「矯正するのは自分だけじゃない」という意識を持たせることができます。
また、もし周りに矯正治療をしている子がいなければ、「今後矯正をする子は増えると思うし、あなたの矯正を見て勇気が出る子もいると思うよ」と伝えることで、気持ちを切り替えてくれる可能性があります。
小児矯正に慣れている歯科クリニックを選ぶ
子どもが矯正治療を受ける気になっても、通院する歯科クリニックに問題があると、途中でモチベーションが低下してしまうおそれがあります。
そのため、歯科クリニックを選ぶ際は、小児矯正に慣れていて、かつ実績があるところを選ぶべきです。
具体的には、いきなり矯正治療を始めるのではなく、まずは歯科クリニックに慣れてもらうところから始めて、子どもの自主性を尊重する歯科クリニックがおすすめです。
まとめ
ここまで、子どもが矯正治療を嫌がる場合の対処法について解説してきました。
嫌がる子どもに無理やり矯正治療を受けさせようとしても、子どもの精神的な負担は大きくなりますし、マウスピース矯正の場合、装着時間を守らないなどの問題も生まれやすくなります。
そのため、親御さんはいかに子どものモチベーションを上げ、矯正の大事さを理解してもらえるかということを意識しなければいけません。
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。