【光が丘土支田の歯医者】子どもの乳歯の生え変わりについて

子どもの乳歯は、ある時期を境に少しずつ永久歯に生え変わっていきます。

子を持つ親御さんは、こちらの時期について知っておき、正しい生え変わりができているかどうかを確認しなければいけません。

ここからは、生え変わりの時期や順番、トラブルについて解説したいと思います。

子どもの乳歯が生え変わるのはいつ?

一般的に、子どもの乳歯は6~12歳頃に抜け、永久歯へと生え変わるケースが多いです。

抜け始める時期は顎の発達とも関係しているため、個人差はありますが、大体これくらいの時期には変化が見られます。

また、乳歯が抜け始めるのと同時に、乳歯の一番奥の歯の後ろから、第1大臼歯が生えてきます。

こちらは6歳臼歯とも呼ばれるもので、名前の通り6歳頃から生え始めます。

ちなみに、14歳くらいまでには、第1大臼歯よりさらに奥に第2大臼歯、第3大臼歯が生え、永久歯32本が生え揃います。

ここでいう第3大臼歯とは、親知らずのことを指しています。

乳歯が抜ける順番は?

乳歯の生え変わりは、一般的に下の前歯から始まります。

多くの場合、6歳頃にまず下の前歯が抜け落ちて6歳臼歯、7歳を過ぎる頃には上の前歯が抜けて永久歯に生え変わります。

8~9歳には、前歯から奥歯へ向けて順番に生え変わり、上下の奥歯は11歳頃に生え変わりが完了します。

また、乳歯は必ずしも1本ずつ抜けるとは限りません。

ある日突然乳歯がグラグラし始め、一気に2本抜けるというケースもあります。

なかなか乳歯が抜けない場合はどうする?

乳歯がなかなか抜けない場合、永久歯の位置がずれていたり、乳歯が癒合歯であったりすることが考えられます。

本来、永久歯は乳歯の真下に生えてきますが、位置がずれることにより、乳歯の根っこが吸収されないため、そのまま残ります。

このようなケースでは、歯科クリニックでレントゲン写真を取り、永久歯がずれている場合は乳歯を抜歯します。

また、癒合歯は、2本の歯が癒合し、1本の歯のようになった状態です。

こちらは、下から永久歯が生えてきたとしても、片方の歯の根しか吸収されないため、なかなか抜けません。

癒合歯の場合、乳歯の交換時期になったら乳歯を抜歯し、永久歯の生えてくるスペースを確保します。

まとめ

ここまで、子どもの乳歯の生え変わりに関することを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

子どもの乳歯は、必ずしも誰しもが同じ時期に、問題なく生え変わるとは限りません。

場合によってはなかなか抜けなかったり、歯の形状や位置に問題があったりすることもあるため、前もって目安の時期を知っておき、それを過ぎても生え変わりが行われない場合は、歯科クリニックに相談すべきです。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。