【光が丘土支田の歯医者】インプラントの上部構造で使用されるジルコニアについて

インプラントは、上部構造、アバットメント、インプラント体という3つのパーツで構成されています。

また、上部構造の素材としては、セラミックが使用されるケースが多いですが、“ジルコニア”を使用したものもあります。

今回は、インプラントの上部構造で使用されるジルコニアの概要やメリット・デメリットを解説します。

ジルコニアの概要

インプラントの上部構造で使用されるジルコニアは、正式には酸化ジルコニア、二酸化ジルコニウムと呼ばれるものです。

セラミックの一種で、いわゆる人工的につくられたダイヤモンドです。

金属に代わるものとして注目の高い素材であり、日本においては、2005年に歯科用ジルコニアセラミックとして、薬事法の認可を受けて採用されました。

また、以前はオールセラミックに比べると透明度が低かったですが、近年は透明度の高いジルコニアも開発されています。

ジルコニアのメリット

インプラントの上部構造にジルコニアを採用するメリットとしては、まず強度と耐久性が挙げられます。

ジルコニアは極めて強度が高いことから、他の素材よりも割れにくく壊れにくいですし、変色が少なく歯茎の炎症も起こさないことから、半永久的に審美性を維持することができます。

また、ジルコニアのメリットとしては、安全性も挙げられます。

ジルコニアは汚れがつきにくく、清潔に保てる上に、身体に優しい材料であるため、金属アレルギーの心配もありません。

ちなみに、ジルコニアはインプラントだけでなく、義歯やブリッジなど幅広い治療に対応しています。

ジルコニアのデメリット

インプラントの上部構造にジルコニアを採用するデメリットとしては、まず費用が高いということが挙げられます。

ジルコニアは保険適用外のため、選択する場合は自費診療となり、どうしてもコストがかかりやすくなります。

また、他の素材よりも歯を削る量が少し多くなったり、研磨や調整が難しかったりするところもデメリットです。

ちなみに、ジルコニアは修理をすることができないため、場合によっては再作成となります。

もちろん、前述の通り強度は高いですが、一切劣化しないというわけではありません。

まとめ

ここまで、インプラントの上部構造で使用されるジルコニアのメリットやデメリットについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

上部構造の素材には、ジルコニアの他にもオールセラミックやハイブリッドセラミックなどがあり、それぞれ特徴は異なります。

どれを選ぶかについては、歯科クリニックから説明を受け、納得した上で判断してください。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。