【光が丘土支田で小児矯正】小児矯正は、なぜ一期と二期に分けられているのでしょうか?

子どもの歯並びを矯正する小児矯正は、一期と二期に分かれています。

この2つには、様々な違いがあります。

成人の矯正治療は上記のように分けられることはありません。

しかし、小児矯正に関しては、分けて考える必要があるのです。

なぜ分けなくてはならないのか、どのように分けられるのかを解説します。

一期治療の目的

子どもの歯並びを矯正する小児矯正は、2つの段階があります。

そのうち一期治療は乳歯、もしくは乳歯と永久歯が混合している3歳から12歳にかけて行われます。

一期治療は、顎の骨の成長を促すことが主な目的です。

上顎の幅が狭ければ、将来永久歯が生えてきた時にきちんと並ぶスペースが足りなくなってしまい、歯並びが乱れてしまうのです。

一期治療は3歳から受けられますが、多くの人は6~7歳頃から始めます。

乳歯から永久歯へと生え変わり、顎が成長する時期なので、歯並びを整えるのには適した時期と言えるでしょう。

しかし、これ以上遅くなると、永久歯があまりよくない位置に生えてきたり、生え変わりで奥歯がぐらついたりする年齢になるため、矯正装置が不安定になるかもしれません。

手遅れになる前に、相談してみましょう。

二期治療の目的

二期治療は、12歳頃から始めることが多い治療です。

永久歯が生えそろって顎の骨もかなり成長しているため、歯並びを細かく調整するのに適しています。

一期治療では骨格の矯正が主な目的でしたが、二期治療では、歯列矯正が主な目的なので、成人矯正とあまり変わりません。

そのため、成人矯正として考えられることもあります。

治療は、主にブラケットをつけて矯正用ワイヤーを装着し、歯を正しい位置に1本ずつ動かしていきます。

目立つ矯正装置が嫌だという場合は、マウスピース矯正装置での矯正も可能です。

マウスピース矯正装置は透明なマウスピースを使用するため、目立ちません。

最近、特に人気が高まっている矯正方法です。

子どものうちは歯をスムーズに移動させることができるため、なるべく早い段階で矯正を始めることをおすすめします。

まとめ

小児矯正は、骨格を矯正する一期治療と、歯列矯正を行う二期治療に分けられます。

上顎の幅が不十分だと歯が生えそろった時にスペースが不足して歯列が乱れてしまう可能性があるため、矯正によって十分な広さにしていきます。

歯列矯正については、大人と同じく、金属製のブラケットとワイヤーを装着して歯を移動させるのが一般的ですが、目立つのが嫌な場合はマウスピースでの矯正も可能です。

まずは、矯正が必要か確認しましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。