【光が丘土支田で小児矯正】小児矯正は、大人の矯正とどのような違いがあるのでしょうか?

歯列矯正は、大人と子どもで分けられていて、子どもの矯正は小児矯正と呼ばれます。

しかし、大人と子どもでは、矯正の内容にどのような違いがあるのでしょうか?

実は、大人と子どもの矯正治療の大きな違いとして、小児矯正が一期治療と二期治療に分けられているということが挙げられます。

どのような違いになっているのか解説します。

大人と子供の矯正治療の違い

大人の矯正治療は、歯列矯正といって歯を正しい位置へと動かす治療です。

子どもの小児矯正においても、歯並びを整えることは重要な目的の1つになっています。

しかし、小児矯正の場合、目的はそれだけではありません。

顎骨の発達を促すことも矯正を行う重要な目的の1つになっているのです。

歯並びや咬み合わせが正しい状態ではない不正咬合は、顎が小さくて歯が生えそろうだけのスペースが足りません。

その結果、歯が斜めになったり、重なったりしてしまいます。

子どもは成長するにつれて顎の骨も大きくなっていきますが、全ての歯が並びきるほどに成長しない子どももいるでしょう。

そうならないよう、十分な広さを確保するために矯正するのが小児矯正の一期治療です。

大人の場合は、顎の発達がすでに終わっているため、歯を並べるスペースを広げることはできません。

そのため、どうしてもスペースが足りない場合には抜歯をする必要があるのです。

小児矯正の特徴

既に書いたとおり、小児矯正の一期治療は、大人の矯正とは違い、顎骨の成長を促して歯がきれいに並ぶスペースを確保することを目的としています。

一期治療は、顎骨の成長が止まる12歳頃までに行わなくてはいけません。

一方、二期治療は、大人の矯正と変わらず、矯正装置をつけて歯を正しい位置へと動かします。

そのため、二期治療は大人の矯正と同様に扱われることがあるのです。

しかし、大人の歯と違って子どもの歯は動かしやすいので、大人になってから矯正治療を行うのと比べると、早く治療が終わるでしょう。

歯並びを整えることは見た目の問題だけではなく、健康や虫歯、歯周病の予防などにも関わってくるため、必要な場合はきちんと整えることをおすすめします。

まとめ

矯正治療は大人と子どものどちらも行いますが、子どもの場合、歯列矯正以外にも顎骨の矯正を行うという違いがあります。

ただし、12歳を過ぎると顎の骨が成長しきってしまうため、顎骨の成長を促すのであればその前に行わなくてはいけません。

歯列矯正も、子どものほうが歯を動かしやすいため、大人よりも短時間で終わります。

歯列矯正が必要な場合は、子どものうちに治療しておいた方がいいでしょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。