なぜ矯正治療で不細工になってしまうの?

矯正治療は、歯並びを整え歯磨きしやすい環境を整えると同時に、審美面が良くなるメリットがあります。

ところが、矯正治療後に不細工になったと感じてしまう患者様がいるのです。

外見にトラブルが起こってしまうのは、決して珍しいことではありません。

その原因と対策について、お話しします。

矯正治療で不細工になってしまう原因

矯正治療後に不細工になったと感じてしまう原因は、3つあります。

⓵顔の変形による皮膚のたるみ

主に出っ歯や受け口が矯正治療により改善されると、前に張り出していたものが引っ込むため皮膚が余ります。

その結果、皮膚のたるみが生じ、二重顎やほうれい線が目立っていると感じてしまいます。

②筋肉の状態と衰え

矯正中の食事回数、咀嚼回数の変化から、筋肉が衰えたり、顎や輪郭が変化したりすることがあります。

矯正治療後に面長になったと感じる患者様は、こちらが原因になっている可能性が高いです。

③歯の移動による顔の変形

矯正治療中、歯が動くことでほうれい線が濃く見えてしまうことがあります。

これは、矯正治療のために行った抜歯が影響しており、歯が後ろに動いたことで起こってしまいます。

また、抜歯がなかった場合でも、前に歯が出てしまい出っ歯になってしまうことがあります。

治療によって新たなトラブルが出てしまうと、意味がありません。

こうなると、再矯正が必要になりますから、矯正治療に時間がかかってしまいます。

歯列の拡大による影響も原因

矯正治療を受ける場合、歯列を広げる処置を行うことがあります。
これにより、口元がふっくらとしたように見えることが考えられます。
人によっては、このような顔貌の変化を「不細工になった」と感じるかもしれません。

ちなみにこのような変化が起こるのは、歯が外側に移動することで、唇の形や厚みが変わるからです。

もちろん、口元がふっくらするのは矯正治療を受けるにあたってマイナスなことではありません。
しっかりと歯が動いている証拠でもあるため、あまり気にせずに治療に集中することをおすすめします。

矯正装置による口元の突出も原因の一つ

矯正装置によって口元が突出することも、矯正治療を受けて「不細工になった」と感じる原因の一つです。

主な矯正装置には、ワイヤー矯正やマウスピース矯正などがあります。
またワイヤー矯正には、歯の表に装置をつける表側矯正と、裏に装置をつける裏側矯正があります。

このうち表側矯正を選ぶ場合、ブラケットなどの装置に厚みにより、唇が前に押し出され、口元が突出して見えることがあります。
そのため、以前と顔の印象は変わってきます。

ただし、こちらは矯正治療後にも継続する顔貌の変化ではありません。
あくまで、矯正装置を外せば元に戻る一時的な状態です。
しかし、矯正治療中は「不細工になった」と感じるかもしれません。

矯正治療で不細工にならないためには

矯正治療で不細工にならないためには、歯科クリニック選びが重要です。

矯正治療をする場合、行った治療によって歯がどう動くのか、歯の動きで顔に変化が出るのかはある程度予測できます。

歯科クリニックでは予測をもとに、顔や皮膚に変化がないような治療を提案しているのです。

つまり、適切な治療だけでなく、説明がしっかりとなされていることは、矯正治療の成功を左右します。

仮に治療途中で顔に変化が見られたとしても、歯科クリニックが状況に気づき、早めに対処できれば問題なく矯正が進められます。

これから矯正治療を始めようとしている患者様は、安心、信頼できる歯科クリニックを見つけたでしょうか?

治療には高額な費用と長い時間がかかりますから、妥協せずに選ぶようにしてください。

歯科クリニックに説明を聞きに来るだけでも、何ら問題ありません。

矯正治療は美人になることもある治療です

矯正治療を受けて「不細工になった」と感じることがあるのは確かですが、矯正治療はあくまで審美歯科治療の一つです。
つまり、治療を受けることで美人になる可能性の方が高いということです。

例えば出っ歯や受け口などの不正咬合は、鼻と顎を結ぶEラインを崩す原因になります。
矯正治療でこちらの問題を改善すれば、横顔が美しくなり、美人な印象を持ってもらうことができます。

また笑ったときに見える、歯の先端を結んだ線をスマイルラインといいますが、矯正治療でこちらを整えれば、笑顔がより美しく見えます。

さらに、歯並びが整うと口元がスッキリし、フェイスラインもシャープに見えることがあります。
これにより顔全体の雰囲気が変わり、「美人になった」と言われる機会も増えることが期待できます。

ちなみに、矯正治療によって歯並びが整うことで、人は自分に自信を持てるようになります。
このような自信が表情を明るくし、周囲からの印象も良くなるという効果を生み出すこともあります。

人の顔の印象を決定づける要素として、表情はとても大切です。
どれだけ歯並びが整っていても、うつむき加減で暗い表情をしていると、周りの方に良い印象を与えることができません。

もちろんこれらは女性だけでなく、男性にも言えることです。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・矯正治療で不細工になってしまう原因は3つある

・顔の変形や皮膚のたるみ、筋肉の問題、歯の移動による変形は矯正治療で起こるもの

・満足できる矯正治療をするには、最初の歯科クリニック選びが重要

・矯正治療による変化はある程度予測できるため、信頼できる歯科クリニックを選ぼう

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。