どうして産後に虫歯が多くなるの?

妊娠中は、ホルモンバランスの変化から歯科トラブルが起こりやすいです。

それと同時に、実は産後も歯科トラブルが多いため、注意しなければならない時期になるのです。

産後の場合は、どうして虫歯になりやすいのでしょうか?

ここでは、産後事情を踏まえながら原因と対策について解説します。

産後のホルモンバランスの変化による虫歯の発生

妊娠中に限らす、産後もホルモンバランスの変化により、唾液の分泌量が減ったり、性質が変わったりします。

その影響で、口の中も酸性状態になりやすいため、産後は虫歯になりやすい環境が整ってしまうのです。

よって、ケアの有無に関わらず、虫歯リスクが高いと言えます。

産後に歯がボロボロになってしまう原因は、やはり身体の変化による影響が大きいのです。

産後に自分のケアができていないことが虫歯の原因に

身体の変化だけでなく、産後の生活環境も虫歯が発生する原因になります。

例えば、赤ちゃんのお世話で忙しく、自分の歯磨きが全くできないこともあるでしょう。

また、忙しさのあまり自分の食事の時間が不規則になったり、間食が多くなったりすることもあるでしょう。

このような生活環境は、産後ならではの悩みになります。

それと同時に、口の中が清潔になる時間が少ないため、どうしても虫歯菌が活発になりやすくなってしまうのです。

これまで虫歯がなかった方も、産後の生活がきっかけで虫歯になってしまい、通院されていることも珍しくありません。

赤ちゃんだけでなく、自分をケアする時間も大切にしなければなりません。

産後にできる虫歯予防法

しかしながら、忙しい産後に丁寧に虫歯予防のケアをするのが難しいと考える患者様もいるでしょう。

そのような時は、短時間でも構いませんので、歯磨きを空いた時間にすることを心掛けましょう。

少しでも歯磨きをしていることで、口内を清潔にできます。

特に、朝、起床後の歯磨きは、夜に溜まった菌を一掃できますので効果的です。

余裕がない時は、うがいでも大丈夫です。

加えて歯磨きと一緒に、よく噛むことを意識して食事をしてみてください。

噛む回数が多いと、唾液の分泌が活発になりますので、虫歯菌の活動を抑えてくれます。

ホルモンバランスの変化で身体が通常状態と違っていますから、こちらも意識してやってみましょう。

それでも虫歯ができてしまった時は、歯科クリニックを頼ってください。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・産後もホルモンバランスが変化するため、口の中が虫歯のできやすい環境になっている

・食事が不規則、間食が増えるため虫歯ができやすくなる

・短時間でも歯磨きをして、口の中を清潔にする

・食事の時は多く噛むようにして、唾液の分泌量を増やすようにしよう

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。