フィステルを潰してしまった時の対処法

歯茎にできものができると、気になって触ってしまう患者様もいるでしょう。

どの場合でもあっても、できものに触れてはいけません。

できものがフィステルの場合なら、尚更です。

ですが、触って潰してしまった時はどうすればいいでしょうか?

今回は、フィステルを潰してしまった時の対処法をご紹介します。

フィステルとは?

フィステルは、歯茎の歯の生えている部分の下あたりにできるできものです。

色は赤や白で、プクッと膨らんでいます。

一見すると口内炎のような見た目ですが、基本的に痛みはありません。

また、口内炎は一度治れば同じ部分にできるとは限りません。

これに対し、フィステルは一度消滅しても同じ部分に再発します。

症状が進むと、以前より腫れもひどく大きくなります。

再発するのは、フィステルが膿を出すための穴であることが理由です。

具体的には、歯の根っこの炎症や歯周病の膿を出すために機能します。

このことから、根本的な問題が解決しない限りは何回も出現します。

フィステルの原因

フィステルは多くの場合、根尖性歯周炎が原因で形成されます。

こちらは歯根の先端に起きる炎症です。

逆に言えばフィステルがある場合、歯根の先端に膿が溜まっているということです。

またフィステルを引き起こす根尖性歯周炎は、主に以下のような原因で発症します。

・神経まで達した虫歯
・精度の低い根管治療
・外傷
・歯根破折

中でも多いのが、過去の根管治療が不十分であった場合です。

根管治療の精度が低く細菌の取り残しがあると、細菌が増殖して再び炎症を起こします。

結果として、歯根の先端に膿が溜まってフィステルが出現します。

ちなみにこの場合は、通常根管治療のやり直しが必要です。

フィステル跡を清潔に保つようにするのが対処法のポイント

誤ってフィステルを潰してしまった時に患者様ができる対処法は、“うがいをする”ことです。

なぜなら、フィステルを潰してしまうと、できものから細菌の塊が出てきてしまい、口内の衛生状態が悪くなるからです。

細菌が口の中にいるままでは、他のトラブルを誘発してしまう恐れがあります。

そのため、うがいをして口の中を清潔にしましょう。

もし、うがい薬が手元にある場合は、消毒のために使用しても構いません。

その後はできものの跡に触れないようにして、なるべく早く歯科クリニックを受診するようにしてください。

フィステルを悪化させないためにできる対処法

フィステルを潰してしまった後、歯科クリニック受診までにもう一つできる対処法は、しっかりと“睡眠をとる”ことです。

口の中を清潔にしても、細菌が全くいなくなるわけではありません。

潰したことをきっかけに、新たなトラブルを招くことがあるのです。

特に受診までに時間が空いてしまう時は、免疫力を低下させないように気をつけなければなりません。

免疫力の基本は、十分な睡眠にあります。

睡眠時間を確保し、ストレスを溜めないような環境で過ごすようにしましょう。

これをきっかけにこれまでの生活習慣を見直すと、歯の健康につながるはずです。

フィステルを潰した時に対処法をしないとどうなる?

フィステルを潰してしまった時に口の中を清潔にするための対処法を行わないと、歯茎に細菌感染が起こってしまう可能性があります。

細菌感染が起こった結果、その治療のために抜歯しなければならないこともあります。

たかが細菌感染と侮っていると、大事になってしまうのです。

歯を失わないためには、きちんと対処法に則って行動するのが大切です。

急なことで対処法を忘れてしまった場合でも、まず歯科クリニックに連絡してください。

その際に受診までに患者様ができることを伝えてくれますから、指示に従って対応するようにしましょう。

フィステルは自然に治るのか?

フィステルを潰してしまうことは良くありません。

では、こちらは自然に治ることはあるのでしょうか?

結論からいうと、基本的に自然治癒はしません。

患者さんの中には「自然に治った」「寝たら良くなった」という方もいます。

しかし、これは決して治ったり良くなったりしているわけではありません。

身体の抵抗力により、症状を抑えているだけです。

もちろん、丁寧にブラッシングをしても完治にはつながりません。

そのため、基本的には形成された時点で歯科クリニックへの相談をおすすめします。

フィステルの主な治療法

歯根の先端に溜まった膿が原因の場合、歯根端切除術で対処するケースが多いです。

こちらは歯茎を切り開き、膿が溜まった袋を切除して摘出する手術です。

また骨の表面と歯根との距離が遠いケースには、歯牙再植術という方法が用いられます。

歯牙再植術では一度抜歯して歯根の先端と膿が入った袋を除去し、元の位置に戻します。

ただし一度抜いた歯をそのままの状態で保存するには、高度な技術が必要です。

そのため外科処置が必要になる前に、原因を突き止めて治療できるのが理想です。

ちなみにフィステルが複数できた場合には、悪化が見られる歯根のみを切除します。

この治療はヘミセクションと呼ばれるものです。

ここまで進行すると、歯を数本抜歯してブリッジ治療をしなければいけません。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・フィステルを潰してしまった時の対処法は、うがいをすること

・受診まで時間が空く時は、免疫力を低下させないためにしっかり睡眠をとる

・口の中を清潔にしないと、細菌感染が起こる可能性がある

・細菌感染が起こると、最悪の場合抜歯しなければならなくなる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。