栄養不足の状態は、虫歯予防に限らず、身体にとっても良くありません。
虫歯予防に適している食べ物を食べるだけでなく、バランスよく食事をすることは身体全体の健康にも影響するのです。
特に夏場は、食欲が落ちてしまい、栄養不足になりやすいです。
本記事では、虫歯の発生と栄養不足との関係をご説明します。
虫歯のメカニズムと栄養不足の関係
虫歯菌が好むのは砂糖、糖分の多い食べ物です。
そのため、糖分が多く含まれる食べ物を食べない、控えるようにしたり、食べたとしても歯磨きをしっかりしたりすることを意識している方は多いです。
ですが、突然「甘い物が食べたい」という欲求にかられることもあるでしょう。
甘い物、糖分が多く含まれている食べ物を欲してしまうのは、本来身体に必要な栄養が不足している状態になるのです。
確かに、砂糖の一種である糖質は三大栄養素に数えられ、身体を作るのに欠かせない栄養素になります。
しかし、鉄分の摂取が少ないと、エネルギー作りに必要な栄養素が足りず、十分に産出できません。
この時、鉄分の代替としてエネルギー作りに関わってくるのが糖質になるのです。
甘い物が食べたいと感じた時は、もしかすると鉄分が不足している状態なのかもしれません。
ここが、虫歯の原因として栄養不足が考えられる理由になるのです。
虫歯菌の好物を栄養不足で取り続けないために
上記の流れを再度まとめると、栄養不足がきっかけで砂糖の多い甘い食べ物を摂取してしまいます。
そうなると、口の中に糖分が残ることになりますから、虫歯菌が活発になってしまいます。
つまり、虫歯が発生する、悪化するきっかけが栄養不足にあると言えます。
ここで大切なのは、バランスの良い食事を摂り、まず栄養不足の状態から脱することです。
いくら歯に良い食べ物を食べたとしても、全体の栄養バランスが良くなければ意味がありません。
特に夏場に夏バテしてしまいやすい方は、食欲が落ちることで食事から十分な栄養が確保できていない可能性があります。
食欲がない時も、少量で構いませんから体に必要な栄養素を取り入れた食事を心掛けてみてください。
しかしながら、栄養不足になっていることを自覚できない時もあります。
歯科クリニックでは、虫歯の原因を様々な角度で分析し、患者様に治療のアドバイスをしています。
受診前の食生活に不安のある患者様は、歯科クリニックの治療と並行して食生活の改善に努めましょう。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・虫歯菌が好む糖分の多い甘い物を食べたくなる原因に、栄養不足がある
・エネルギー作りに欠かせない鉄分が不足していると、代わりに糖質で産出される
・甘い食べ物を食べる機会が多いと、口の中に糖分が残り続けてしまう
・栄養不足が原因の時は、バランスの良い食事で栄養状態を改善することから始めよう
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。