コーヒーが好きな患者様の中には、着色汚れで悩まれている方もいます。
とはいえ、好きなコーヒーを飲むのを止めることはできません。
コーヒーを嗜みながらも、着色汚れを少なくできる方法があるのです。
今回は、コーヒー好きな患者様に向けて、着色汚れを回避する方法をお伝えします。
コーヒーで着色汚れが起きてしまう原因
コーヒーを飲むと着色汚れが起きてしまう原因は、“ポリフェノール”と“ペクリル”にあります。
よく着色汚れのことを“ステイン”と言うのですが、これはコーヒーの成分の中に含まれていません。
コーヒーに含まれているポリフェノールが、歯の表面にあるたんぱく質ペクリルと結びつくことで、着色が発生するのです。
ペクリルには、歯のエナメル質を守ったり、歯の再生を促したりする役割があります。
しかし、これにポリフェノールが結びついてしまうと、歯にとってマイナスな影響を及ぼしてしまいます。
コーヒーでの着色汚れを防ぐための方法
コーヒーの着色汚れを少なくするための方法は、3つあります。
1つ目は、コーヒーを飲んだ後に歯磨きをすることです。
歯磨きをすることで、ポリフェノールとペクリルの結びつきを事前に回避できます。
2つ目は、コーヒーを飲んだ後にうがいをすることです。
2つ目の方法も歯磨きと同様に、着色が起こる前に口の中からポリフェノールを出してしまいますから、反応が起こりません。
どちらの方法も簡単にできますから、職場でも是非試してみて下さい。
しかしながら、出先でコーヒーを飲んでいると、すぐに歯磨きやうがいができないこともあります。
そのような時は、3つ目のコーヒーをストローで飲む方法を試してみましょう。
これはアイスコーヒーでしか実践できませんが、ストローで飲むことによってポリフェノールが付着する歯を少なくすることができます。
今までストローを使っていなかった方は、着色汚れの予防として使ってみましょう。
着色汚れは、コーヒーを飲んですぐに起こる訳ではありません。
時間が経つにつれ、着色が目立ってくるようになります。
よって、コーヒーを飲み終わった後にケアできるかどうかが、着色を抑える鍵になるのです。
ですが、これら3つの方法で完全に着色汚れがなくなるとは言えません。
コーヒーを飲む頻度が多かったり、ケア不足が見られたりすると、頑固な形で着色汚れが残ってしまいます。
時には、自分でできる予防だけでなく、歯科クリニックの力も借りて、着色汚れを少なくできるようにしましょう。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・コーヒーのポリフェノールと、歯のペクリルが結びつくことで着色汚れが発生する
・着色汚れを少なくするには、コーヒーを飲んだ後に歯磨きをする
・コーヒーを飲んだ後にうがいをすることも効果的
・アイスコーヒーの場合はストローを使うと、着色汚れを抑えることができる
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。