赤ちゃんの歯が生えてこない時は乳歯萌出遅延を疑おう

一般的に乳歯が生えてくる時期は、生後6カ月~7カ月くらいからと言われています。

ところが、1歳を過ぎても乳歯が生えてこない時は、トラブルだと思って歯科クリニックを受診しなければなりません。

今回は、赤ちゃんの歯のトラブルの一つである乳歯萌出遅延についてご説明します。

赤ちゃんに起こる乳歯萌出遅延とは?

赤ちゃんの乳歯の生えるタイミングが1歳を越えても見られない場合は、“乳歯萌出遅延(にゅうしほうしゅつちえん)”の疑いがあります。

これは、1歳を過ぎても歯が1本も生えてこない状態のことを示します。

しかしながら、多くの場合は3歳までに乳歯が生え揃いますので、単に成長が遅いだけと考えて問題ありません。

乳歯が生えてくるタイミングが他の子どもと比べた時にゆっくり目の状態ですから、焦らずに様子を見るようにして下さい。

乳歯萌出遅延が起こりやすい子どもには、早産だったり、低体重児だったりする特徴があります。

とはいえ、病気ではありませんからご安心下さい。

赤ちゃんの乳歯萌出遅延には治療が必要な時がある

ところが、赤ちゃんの乳歯の状況によっては、乳歯萌出遅延であっても歯科クリニックで治療を受けなければならない時があります。

それは、乳歯が歯茎の中にある骨を破れず、埋もれてしまったままの時です。

本来乳歯は、歯茎の中にある骨を突き破り、成長することで表面に現れてきます。

この最初の段階で躓いてしまうと、歯の成長が進まないどころか、埋もれたまま出てこられないのです。

このような状況の時は、“開窓手術”を行い、骨に穴を開け、歯を外に出してあげなければなりません。

また、歯を外に出した後に、その歯を引き出す手術が必要になることもあります。

これを、“開窓けん引”と言うのですが、開けた骨の穴の中に専用の器具を入れることになるため、大掛かりな手術になります。

小さな子どもが治療に耐えられるかどうか、不安に思ってしまう親御さんも少なくありません。

そのため、開窓けん引治療に関しては、歯科クリニックと親御さんで相談して、手術を受けるかどうかを決める必要があります。

子どもの様子をよく知っているのは親御さんですから、歯科クリニックも無理強いはしません。

1歳を過ぎても乳歯が生えてくる様子がない場合は、念のため歯科クリニックを受診して歯の成長の様子を確認してもらいましょう。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・赤ちゃんに起こる乳歯萌出遅延とは、1歳を過ぎても歯が生えてこない状態のこと

・歯の成長には個人差があり、ゆっくりであるだけで病気でない

・乳歯が骨を突き破ることができない時は、歯科クリニックで開窓手術が必要になる

・1歳を過ぎても生えてこない時は、歯科クリニックで状況を確認してもらおう

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。