親知らずと虫歯~特徴を知って正しい歯磨きをしよう~

歯は、口を開けて見えている所だけでなく、自分の目ではっきり確認できない位置に生えていることもあります。
そもそも生えていないこともあり、認識するのが難しい場合もあります。
それが「親知らず」。
親知らずは目視が難しいからこそ、虫歯に注意しなければなりません。
今回は、そんな親知らずについて解説しましょう。

なぜ親知らずは虫歯になりやすいのか?

親知らずとは、歯の最も奥に生えてくる歯になります。
「親知らず」と呼ばれている所以は、全ての歯が生えそろう時期よりも後に、親が知らない間に生えている所から来ています。
親知らずが虫歯になりやすい要因は、生えているポジションにあると言って良いでしょう。

目視で確認できる奥歯よりも、さらに奥に生えてくる歯ですから、歯磨きがしにくいのです。
虫歯になりやすい歯の特徴の中には、ブラッシングがしにくい位置にある歯もあるでしょう。
目に見える範囲の歯は把握できても、よく見えない奥の方の歯には丁寧なブラッシングが中々しにくいのです。
このことは、親知らずに限らずブラッシング指導でも話題になります。

さらに、親知らずの生えている状況には個人差があります。
例えば、少しだけ生えている人もいれば、全く生えてこないということもあるでしょう。
生えていても、磨きやすい形状なのかもポイントになります。
そうなると、通常の歯と同じように磨くのは、至難の業です。
磨きなれないことや、歯の生え方的にブラッシングが難しいことも、虫歯になりやすい要因に挙げられるでしょう。

親知らずが斜めに生えていると虫歯に要注意

ここで、親知らずで最も虫歯になりやすいパターンをご紹介したいと思います。
それは、親知らずの歯が斜めに生えてしまい、第二大臼歯にぶつかってしまうことです。
ぶつかった場合、痛みを感じてしまうと考えてしまうでしょう。

ですが、真っすぐに歯が生えないということは、ぶつかった歯との間に少なからず隙間ができてしまいます。
その隙間のメンテナンスが上手くできず、歯垢が溜まってしまうとどうでしょうか?
あっという間に、虫歯の温床になってしまいます。

親知らずは、他の歯や骨格に影響を与える可能性があります。
しかし、中には治療しないままでも問題ない場合もありますから、素人判断をしてはいけません。
実際に痛み等の支障が出ている時だけでなく、悩みがない場合でも同様です。
歯科クリニックで治療が必要なのかどうかを、聞いてみると良いでしょう。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・親知らずは、最も奥に生えているため、虫歯になりやすい

・生えている状況によっては、ブラッシングがしにくく、歯磨きが難しい

・斜めに生えてしまった場合は、他の歯との間に隙間ができ、そこに歯垢が溜まる

・治療が必要かどうかは、歯科クリニックで検査してもらおう!

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。