審美性、機能性ともに優れていることから、多くの方に支持されているのがマウスピース矯正です。
しかし、残念ながらこちらの矯正方法は、すべての方に適応しているというわけではありません。
今回は、マウスピース矯正ができない方の主な特徴を見ていきたいと思います。
多くの抜歯が必要
矯正治療を開始する際、多くの抜歯が必要な方は、マウスピース矯正ができない可能性があります。
抜歯が多い場合、そのスペースを埋めるために、歯を平行移動させる距離が長くなります。
こちらの平行移動は、歯体移動と呼ばれるものですが、マウスピース矯正はこちらの移動が不得意です。
例えば、叢生や出っ歯、受け口などが見られる方は、歯を動かすスペースがなく、多くの抜歯をしなければいけないため、マウスピース矯正だけでは不十分な可能性が高く、ワイヤー矯正との併用が必要になります。
重度の歯周病
矯正治療では、顎に埋まっている骨を動かすため、重度の歯周病で顎の骨が再生できない方は、マウスピース矯正を受けることができません。
もっと言えば、このような方は、マウスピース矯正だけでなく、ワイヤー矯正など他の矯正治療も受けるのが難しいです。
そのため、重度の歯周病を抱えている場合は、まず歯周病の治療を終える必要があります。
歯周病治療により、歯の根元の歯槽骨と歯根膜のダメージが回復すれば、歯を動かすことも、新しい位置に固定することもできるようになるため、マウスピース矯正を始められます。
インプラントが複数入っている
口内にインプラントが複数入っている方も、マウスピース矯正の適応外になる可能性があります。
インプラントは、虫歯やその他のケガなどにより、歯を失った部分に人工歯根を入れ、歯を補う治療法です。
インプラントが入っている歯は、マウスピース矯正に限らず、他の矯正であっても動かすことができません。
また、矯正治療で歯が動く場合には、歯根の周りを覆っている歯根膜が伸び縮みする必要がありますが、インプラントは人工歯であり、歯根膜が存在しないため、動かすことができず、周りの天然歯の動きも制限されてしまいます。
まとめ
ここまで、マウスピース矯正ができない方の主な特徴を3つ紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
マウスピース矯正は、歯並びや噛み合わせといった口内の問題を解決するためのものです。
しかし、骨格や歯茎などに別の問題がある場合、マウスピース矯正はおろか、他の矯正治療すら受けるのが難しくなることもあるため、まずは歯科クリニックの医師に相談してみてください。
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。