インプラントが外れた場合の応急処置について解説します

インプラントの治療を受けた後、パーツの一部が外れてしまうというケースがあります。

また、このような場合、早急に歯科クリニックを訪れるのが望ましいですが、スケジュールの問題ですぐには通院できないことも考えられます。

ここからは、インプラントが外れた場合の応急処置について、部位ごとに解説します。

上部構造が外れた場合の応急処置

上部構造は、セラミックやハイブリッドセラミックなどでできている被せ物であり、人工歯とも呼ばれます。

もし、インプラントの上部構造が外れたのであれば、無理やり自身でくっつけようと、強い力で押してはいけません。

このような行動は、周囲の歯茎や他のパーツを痛める原因になります。

歯科クリニックに通うまでの間は、上部構造が外れた方の歯を使うのを避け、外れた上部構造は大事に保管しておきます。

アバットメントが外れた場合の応急処置

アバットメントは、上部構造とインプラント体をつなぐパーツです。

こちらが外れた場合、人工歯根であるインプラント体が剥き出しになっているため、上部構造のみが外れた場合よりもさらに慎重に、外れた方の歯を使わないように意識しなければいけません。

ちなみに、このとき外れたアバットメントと上部構造は、状態によってはそのまま再利用できることも少なくありません。

そのため、アバットメントが折れていたり、上部構造が大きく欠けていたりしない限りは、大事に保管し、通院時に持参してください。

インプラント体が外れた場合の応急処置

インプラント体は、顎の骨に埋め込むパーツであり、人工歯根とも呼ばれます。

また、インプラント体が外れたというケースは、もっとも深刻です。

なぜなら、インプラント体は本来、治療後に骨と結合していなければいけないからです。

こちらが外れたとなると、よっぽど治療時の不備がない限り、インプラント周囲炎などによって骨が痩せてしまい、抜け落ちた可能性が高いです。

また、外れたインプラント体を保管する際には、薬やアクセサリーなどを入れる小さなプラスチックケース、ジッパー付きのビニール袋などを使用しましょう。

ティッシュなどはくっついてしまうため、あまりおすすめできません。

まとめ

ここまで、インプラントの各パーツが外れた場合の応急処置について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

どのパーツが外れた場合でも、無理やり自力で直そうとせず、歯科クリニックに通う日まで大事に保管しておくのが基本です。

また、なるべく硬い食べ物を避けたり、外れた部分を手指や舌で触らないようにしたりすることも大切です。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。