くさび状欠損の治療について

くさび状欠損は、歯科クリニックでの治療でしか改善できません。

とはいえ、歯にどのような治療をするのか、通院する機会の少ない患者様は不安を抱えてしまうでしょう。

そこで今回は、くさび状欠損の治療について解説します。

治療内容を知った上で、安心して歯科クリニックの治療に臨んでください。

くさび状欠損の概要

そもそもくさび状欠損とは、歯と歯茎の境目の歯質が、くさび状にえぐられたような欠損が生じている状態をいいます。

くさび状とは、簡単にいうとV字型を指しています。

歯に何らかの力が加わって摩耗した状態を指すため、歯の摩耗症とも呼ばれます。

また、くさび状欠損は、必ずしも痛みが生じるものではありません。

痛みを感じる方もいれば、冷たいものがしみるという方、あるいは自覚症状がまったくないという方もいます。

くさび状欠損の原因

くさび状欠損の主な原因は、過剰な食いしばりや過度なブラッシングです。

強く歯を噛み合わせたとき、歯は若干たわみ、力の集中するところで歯が壊れてくさび状に割れてしまうことがあります。

そのため、慢性的な歯ぎしりや食いしばりがある方は、くさび状欠損を発症しやすいです。

また継続的に強い力でブラッシングをしていたり、毛先の硬い歯ブラシを使用したりしていると、歯茎が下がりやすくなります。

歯茎が下がると、歯茎の中に隠れていた歯根が露出します。

このようにして露出した歯根の表面はやわらかいため、簡単な刺激で割れてしまいます。

さらに、破損が積み重なることにより、歯の根元が次第にくさび状にえぐれてしまいます。

くさび状欠損を放置するとどうなる?

最初は症状がなくても、くさび状欠損を放置すると、知覚過敏のリスクが高まります。

こちらは、セメント質が剥き出しになることが理由です。

歯は一番外側のエナメル質とセメント質、さらにその内部の象牙質、歯髄で構成されています。

くさび状欠損は、前述したような原因によってエナメル質がえぐられ、内部のセメント質が剥き出しになった状態です。

そのため冷たいものがしみるなど、知覚過敏に似た症状が引き起こされ、後に本当に知覚過敏になってしまいます。

くさび状欠損は自然には治らない

くさび状欠損は、経過観察をしていても自然に治ることはありません。

つまり、一度歯が欠損したら、必ず歯科クリニックで治療を受けなければいけないということです。

前述の通り、むしろ様子を見ることで症状が悪化したり、食べカスや汚れが溜まって虫歯を誘発したりすることも考えられます。

噛み合わせ、歯ぎしりが原因のくさび状欠損の治療

噛み合わせや歯ぎしりによる力でくさび状欠損になった場合、噛み合わせの矯正やマウスピースの装着で治療を行います。

どちらも歯がえぐられてしまう原因の改善になりますから、根本の治療になります。

ここで患者様が知っておくべきは、治療にかかる費用です。

矯正治療もマウスピースも、それなりにお金がかかります。

矯正治療の場合は全額自己負担になり、数十万円~数百万円かかることが予想されます。

マウスピースの場合、保険適用になる場合は2,500円~5,000円程度で作成できますが、診察料などがその都度発生します。

治療にかかる時間や予算は、歯科クリニックでの相談の元決めていきますので、ご安心ください。

くさび状欠損自体の治療

噛み合わせや歯ぎしりの改善も大切ですが、くさび状欠損でえぐられた歯の治療はコンポジットレジンで行われます。

歯科用の白い樹脂であるコンポジットレジンを使用し、えぐられた部分に詰めていきます。

治療が1回で済むのがメリットですが、レジンのため劣化や着色が見られてしまうことがデメリットになります。

劣化が見られる場合は、歯科クリニックでもう一度詰めなおしてもらわなければなりません。

コンポジットレジンを詰める場合の費用は、保険適用されるため数千円程度です。

しかし、治療する箇所や範囲が広いと、保険適用外されることがあります。

具体的な治療費は、歯科クリニックで確認してもらうようにしましょう。

くさび状欠損の早期治療のために

くさび状欠損の早期治療のカギは、“早めに発見する”ことです。

しかし、自覚症状がないこともあるため、早期発見が難しい時もあります。

一番確実なのは、歯科クリニックで発見してもらうことなので、定期検診などで通院しているかどうかがポイントになります。

虫歯や歯周病でない方でも、予防という視点で通院するのは良いことです。

歯のトラブルは虫歯に限られませんから、健康な歯で過ごすためにも定期的な受診の検討をしてみてください。

予防するにはブラッシングを意識することも大切

くさび状欠損は、不適切なブラッシングが原因で発症するケースが多いです。

そのため、歯磨き粉を低研磨性のものに変えたり、歯ブラシの毛の硬さをやわらかめにしたりすることで予防しやすくなります。

また歯ぎしりや食いしばりがない方でも、日常的に歯で硬いものを加える習慣がある方などは、避けるようにしましょう。

例えば、硬いナッツ類や咀嚼の負担が大きいスルメを毎日のように食べることは、くさび状欠損を予防するにあたっては良い習慣ではありません。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・噛み合わせ、歯ぎしりが原因の場合は、矯正治療、マウスピースでの治療になる

・くさび状欠損自体の治療は、コンポジットレジンを詰めることで行われる

・コンポジットレジンは劣化するため、詰めなおしてもらう必要がある

・歯にトラブルがない方でも早期発見のために定期的に受診すべき

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。