【光が丘でインプラント】インプラント治療における金属アレルギーのリスク

インプラント治療では、顎の骨に人工歯根を埋め込む手術を行いますが、こちらのパーツは金属でつくられています。

また、金属アレルギーを持つ方もしくは持っている可能性がある方は、症状が出ないかどうか不安になるでしょう。

今回は、インプラント治療における金属アレルギーのリスクについて解説します。

金属アレルギーの仕組み

金属アレルギーは金属の成分が少しずつ溶け出し、その金属がイオン化して体内のタンパク質と結びついて、体内の許容量がいっぱいになったときに発生します。

どの程度で許容量を超えるのかについては、個人差があります。

そのため口内に金属を入れてすぐに反応が出ることもあれば、これまで金属に一切反応していなかった方が、数年経過してから発症することもあります。

ただし金属にはさまざまな種類があり、すべての金属でアレルギー反応が出るわけではありません。

金属アレルギーを発症しやすいのは、コバルトやニッケル、水銀などの金属です。

インプラント治療に金属アレルギーのリスクはある?

インプラント治療は、前述の通り金属製のネジを埋め込むため、金属アレルギーがある方は受けられないと思われがちです。

しかし、実際は金属アレルギーがあったとしても、ほとんどのケースで治療を受けることが可能です。

なぜなら、人工歯根は金属製ではあるものの、チタンという人体との親和性が高い素材が使用されているからです。

チタンは人工関節などにも使用されていて、金属アレルギーを発症する可能性が極めて低いとされています。

絶対に金属アレルギーが起こらないとは限らない

インプラント治療における金属アレルギーのリスクは低いですが、残念ながら必ずしも発症しないというわけではありません。

人工歯根にはチタンが使用されるケースがほとんどですが、チタン以外の金属も少量含まれています。

そのため、チタン以外の金属に反応し、アレルギー症状が出る可能性はあります。

また、アレルギー症状が治療をしている間に出るか、治療後に出るかについては、個人差が大きいです。

症状の程度にも個人差があるため、これまで何かしらの症状が出たことのある方は、治療中、治療後ともに注意が必要です。

もしインプラント治療で金属アレルギーが起こったら?

金属アレルギーの症状が出てしまい、その症状が著しく、原因がインプラントにあると特定された場合には、残念ながら口内からインプラントを除去しなければいけません。

具体的には、口内の赤い腫れや痛み、白い線条、かゆみの他、手足の小さな丘疹などの症状が出た場合です。

そのため、不安な方はインプラント治療を受ける前に、パッチテストを行いましょう。

パッチテストは皮膚科などで受けることができ、歯科材料としてよく用いられるチタン、パラジウム、ニッケルなどのアレルギーを確認することをおすすめします。

症状の治療を行うことも大切

インプラント治療後に金属アレルギーの症状が出た場合は、口内からインプラントを除去するだけでなく、症状を治療することも大切です。

具体的には、ビタミンAを配合した内服薬を飲んだり、ステロイド軟膏を塗布したりといった治療です。

ビタミンAは、粘膜を保護しアレルギー疾患を改善してくれます。

またステロイドは、炎症を鎮める作用や免疫を抑える作用があります。

ちなみに症状によっては、患部の切除やレーザー治療などを採用することもあります。

金属アレルギーの主な症状

金属アレルギーの主な症状は、口腔扁平苔癬と掌蹠膿疱症の2つです。

口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)は、舌や歯茎、唇や頬などの粘膜に白いレース状の腫れが現れる症状です。

炎色を起こした粘膜が赤く腫れることもあります。

こちらはいわゆる慢性炎症性疾患であり、40歳以降の女性に多く見られます。

自覚症状としては、不快感や味覚異常などが挙げられます。

また掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)は、膿疱という膿の溜まった水疱が手のひらや足の裏にできる疾患です。

周期的に改善と悪化を繰り返すという特徴があるため、最初は掌蹠膿疱症だと気づかないケースも多いです。

金属アレルギーのリスクがないインプラントとは?

インプラントに使用されるチタンは金属アレルギーのリスクが低いですが、100%アレルギー反応が出ないとは限りません。

一方、セラミックを使用したセラミックインプラントであれば、金属アレルギーのリスクを完全になくすことができます。

セラミックインプラントは、陶器と同じようなセラミックでつくられたインプラントです。

金属を一切使用しないため、金属アレルギーの方も問題なく治療を受けられます。

またセラミックは審美的にも優れていて、天然歯の色と比べても美しい見た目になります。

ただし、セラミックは金属のチタンに比べ、やや脆いという弱点があります。

急に強い力がかかると、強度が不足することで割れてしまう可能性があります。

まとめ

ここまで、インプラント治療における金属アレルギーのリスクについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

金属アレルギーの症状は、インプラントを埋入した口内だけでなく、全身にまで及ぶこともあります。

そのため、リスクが低いとはいえ、事前にパッチテストを受けたり、症状が出たときの対処法を把握したりすることは大切です。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。