【光が丘で歯周病治療】加熱式タバコにおける歯周病のリスクについて

歯周病の主な原因はプラークですが、それ以外の生活習慣でもリスクが高まることがあります。

中でも喫煙は、歯周病の罹患率や重篤化のリスクを高めるものとして有名ですが、一般的な紙タバコではなく、加熱式タバコの場合はどうなのでしょうか?

今回は、加熱式タバコにおける歯周病のリスクについて解説します。

紙タバコと加熱式タバコの違い

紙タバコは、タバコ葉を燃焼させるものですが、加熱式タバコは葉を加熱し、発生したニコチンを含むエアロゾルを吸うという構造になっています。

つまり、葉っぱを燃やしているわけではないということです。

燃焼と加熱は似て非なるもので、加熱式タバコは火を使わず、灰も出ないのが特徴です。

そのため、ライターは使用しませんが、バッテリーなどの機器を必要とします。

加熱式タバコにおける歯周病のリスク

加熱式タバコは、紙タバコに比べてタールなどの有害物質が少ないです。

しかし、加熱式タバコにも歯周病のリスクはあります。

特に、ニコチンが含まれている製品は、歯周病のリスクが高まりやすいです。

ニコチンは依存性がある物質で、血管に悪影響を及ぼします。

血管が収縮すると、唾液の分泌が悪くなり、口内での自浄作用が弱まるため、歯周病だけでなく、虫歯のリスクも高まります。

また、加熱式タバコに含まれる有害物質における健康への影響は、いまだにハッキリとわかっていないことが多く、他に歯周病に対する悪影響があることも十分に考えられます。

加熱式タバコへの乗り換えで歯茎に問題が生じることも

これまで紙タバコを吸っていた方が、健康などを気にして加熱式タバコに乗り換えるというケースは多く見られます。

しかし、中には加熱式タバコに乗り換えた途端、急に歯茎が腫れてきたり、歯が痛くなったりする方もいます。

こちらは、加熱式タバコによって歯周病が悪化したわけではなく、これまでニコチンによって抑えられていた歯周病の症状が表面化した可能性が高いです。

加熱式タバコは、紙タバコに比べてニコチンの含有量が少ないですが、実はニコチンには急性作用として鎮痛効果を持っているため、体内に採り入れる量が減ることで、歯周病のような症状が出てしまうことがあります。

まとめ

ここまで、加熱式タバコにおける歯周病のリスクについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

結論を言うと、加熱式タバコであっても、歯周病のリスクは存在します。

そのため、紙タバコと比べて有害物質が少ないとはいえ、「加熱式タバコなら吸っても良い」とは言い切れず、歯周病を予防したい方は思い切って禁煙することをおすすめします。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。