【光が丘土支田の歯医者】子どもの口臭における代表的な原因

主に本人ではなく、周りの方を悩ませる口臭は、さまざまな原因で発生します。

こちらは子どもも例外ではなく、ある日親御さんが、子どものひどい口臭に気付くというケースも珍しくありません。

ここからは、子どもの口臭における代表的な原因と対策について解説したいと思います。

口内ケアの不足

子どもの口臭の主な原因としては、まず口内のケアが不足していることが挙げられます。

こちらは、大人にも同じことが言えますが、歯磨きの頻度が少なかったり、正しい磨き方が実践できていなかったりする場合、細菌の塊であるプラークが溜まり、こちらが口臭の原因となるガスを発生させます。

また、子どもの場合、本人がきちんと磨けているつもりでも、実際は磨き残しが多いというケースも良く見られます。

そのため、子どもが一人で歯磨きをできる年齢になっても、正しく磨けているか親御さんがチェックすべきです。

特に、歯と歯の隙間や歯と歯茎の隙間は重点的に確認します。

口呼吸

子どもの口臭は、口呼吸が原因で引き起こされることもあります。

特に、幼稚園児~小学生くらいの子どもが口臭を発している場合、口呼吸が原因である可能性が高いです。

鼻で呼吸せず、口ばかりで呼吸することにより、口内が乾燥状態に置かれ、口臭につながります。

こちらは、いわば生理的口臭の増強された状態が続くということであり、かなり強いニオイになることが予想されます。

そのため、親御さんは口呼吸の原因を探るべく、小児歯科や耳鼻咽喉科に通院しましょう。

場合によっては、慢性鼻炎や副鼻腔炎などの耳鼻科的な疾患を治療しなければいけないこともあります。

咀嚼回数が少ない

子どもの中には、食事の際にほとんど咀嚼しないという子がいますが、こちらも口臭につながるため、注意しなければいけません。

よく噛まずに食事を摂ることにより、唾液が十分に分泌されません。

また、唾液は虫歯菌や歯周病菌などを洗い流す作用があるため、こちらが不足すると、口内で菌が活発に動き、歯科疾患や口臭を発生させます。

また、口呼吸と同じく、単純に口内の乾燥が口臭につながることもあるため、親御さんはよく噛むように指導し、歯ごたえのある野菜を採り入れるなど、調理の工夫もしなければいけません。

まとめ

ここまで、子どもの口臭における代表的な原因と対策について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

子どもの口臭は、学校生活などにも影響を及ぼす可能性があるため、なるべく早急に対処しなければいけません。

また、子どもだけでは十分なケアができないので、親御さんがさまざまな角度からサポートする必要があります。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。