【光が丘土支田の歯医者】小児矯正の開始時期、治療方法に関する疑問

小児矯正は、上顎と下顎の位置やバランスといった骨格的なズレを改善し、噛み合わせや歯並びの悪化、虫歯や歯周病の発症を予防します。

しかし、細かいことについては、わからないことが多いという親御さんも少なくありません。

今回は、よくある小児矯正の開始時期、治療方法に関する疑問を解決していきたいと思います。

小児矯正は何歳から始めるべき?

結論からいうと、「小児矯正は〇歳から始めるべき」と断言することはできません。

口の中の状態は一人一人異なり、受け口や開咬、交叉咬合といった不正咬合は、早めに治療した方が良い場合もあります。

ただし、目安となる年齢は存在し、こちらは7~8歳となっています。

理由としては、こちらの年齢で上下の前歯が生え変わり、将来の歯並びがある程度予測できること、患者さんである子ども自身に、小児矯正に対する自覚が芽生えることが挙げられます。

小児矯正に伴って歯を抜くケースがあるって本当?

歯科クリニックにおける小児矯正では、歯を抜かない方法、歯を抜く方法、外科的に顎の位置を変える手術を伴う方法のいずれかが選択されます。

すべての歯科クリニックは、できれば歯を抜かず、手術もせずに良好な治療を提供することに努めていますが、顎の大きさや歯の大きさ、上下顎の位置関係、その他口元の状態によっては、健康な歯を抜かなければいけないこともあります。

ただし、さまざまな治療法を検討した上で、最終的に抜歯が必要だと判断できる場合のみ行われるため、そこまで急な抜歯を心配する必要はありません。

矯正器具で金属アレルギーが出ることはある?

小児矯正に使用する金属材料には、アレルギーの原因となり得るニッケルやクロム等が含まれていますが、矯正器具が原因のアレルギー発症は非常に稀なケースです。

どうしても心配な場合は、金属アレルギーを起こしにくいチタンやセラミックのみを使用することもできますが、このような材料の種類はあまり多くなく、治療内容に制約が出ることもあります。

そのため、子どもが強いアレルギー体質である場合などは、事前に歯科クリニックの医師に相談することをおすすめします。

まとめ

ここまで、よくある小児矯正の開始時期、治療方法に関する疑問を解決してきましたが、いかがでしたでしょうか?

前述したこと以外にも、小児矯正について気になっていることがある親御さんは多いかと思います。

大事なのは、そのような気になることについて、遠慮なく歯科クリニックの医師に相談し、すべて理解した上で、治療を受けさせるかどうか決定することです。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。