歯を失った時の治療方法の1つに、ブリッジ治療があります。
保険診療の範囲内で治療できるため、選ぶ人も多いのですが、そのためには基本的に両側の歯を削らなくてはいけません。
「健康な歯でも削らないといけないの?」と不安に思う人もいるでしょう。
実は、歯を削らずにできる接着ブリッジという治療もあります。
接着ブリッジはどのような治療か、解説します。
通常のブリッジ治療
ブリッジ治療は、複数の歯の被せものをつながった形で作成し、歯を失ったところを中心として両側の歯で支えるように装着するものです。
そのため、1本の歯を失った場合は3本分、2本なら4本分の被せものを作成します。
銀歯のように歯に被せて固定するため外れにくく、入れ歯よりも強い力で噛むことができます。
手入れのたびに取り外す必要がなく、天然歯と同様に磨くだけでいいのです。
ブリッジの素材にはいろいろなものがあり、保険が適用されるのは、銀歯と同じパラジウム合金製のものです。
また、前歯にはレジンという白く見える歯科用プラスチックを用いることもあり、これにも保険が適用されます。
保険外診療となるものであれば、金属の被せものの外側をセラミックで覆ったメタルボンドというものもあります。
また、全体をセラミックにしたものや、ジルコニアにしたものなどもあります。
セラミックやジルコニアを使用したブリッジは、白く透明感があるため天然歯に近い見た目で、審美性に優れています。
耐久性もあるため、見た目が気になる前歯などではよく選ばれています。
接着ブリッジとは?
接着ブリッジは、ブリッジの治療法の一種であり、使用する被せものも同じなのですが、装着方法が異なります。
接着ブリッジでは、どのようにしてブリッジを固定するのでしょうか?
接着ブリッジは、失った歯の両隣の歯の側面に接着剤を塗布してそこに金属を固定し、被せものを取り付ける、という方法で装着します。
通常のブリッジとは違い、健康な歯を削る必要がないのが大きなメリットです。
しかし、複数本の歯がなくなってしまった場合、ブリッジに係る負担が大きくなるため、接着だけでは維持が難しくなってしまうことがあります。
そのため、基本的には1本だけ抜けたケースで用いられます。
まとめ
ブリッジ治療では、失った歯の両側の歯を削ってそこに被せものを被せるのですが、接着ブリッジという方法であれば、健康な歯を削ることなくブリッジを装着することができます。
しかし、両側の歯の側面に接着剤を塗布して金属を固定するという方法なので、複数の歯を失った場合には負担が大きすぎるため、外れやすくなってしまいます。
歯が1本だけ抜けた場合など、使用できるケースは限られるでしょう。
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。