毎日丁寧に歯磨きをしているのに、歯が黄ばんだり着色汚れがついたりすることがあります。
着色汚れといえば、黄色や茶色の汚れが思い浮かぶ人が多いのではないかと思いますが、中には、グレーや縞のような汚れもあります。
このような汚れが生じた歯を「テトラサイクリン歯」と言いますが、はたしてホワイトニングは効果はあるのでしょうか?
テトラサイクリン歯とは?
抗生物質の中には、テトラサイクリン系に属するものがあります。
多くの菌の増殖を抑制する働きがあることから、かつては風邪薬などによく使われていたのです。
しかしテトラサイクリン系の抗生物質には、歯を変色させてしまう働きがあったことが後にわかりました。
そのような報告が挙げられたことで、妊婦や12歳以下のお子様にはやむを得ない場合を除き、処方が避けられるようになったのです。
現在、テトラサイクリン系の薬は、ニキビ用の塗り薬や、肺炎などの治療で用いられるケースもあります。
テトラサイクリン歯になる原因は、そこに含まれている蛍光粒子です。
歯が作られる0歳から12歳までの間に服用していると、歯の中に蛍光粒子が取り込まれ、象牙質が着色されてしまいます。
歯が出来上がってからであれば、服用しても変色する心配はありません。
また、この粒子は紫外線に反応して変色するため、服用していた当初は気にならなくても、時間が経ってから変色して気になってくる人もいます。
その場合、唇にさえぎられているかどうかで色が変わることから、唇の形に合わせた線が全体に生じるのです。
ホワイトニングは効果がある?
テトラサイクリン歯は、ホワイトニングを受けた場合に効果があるのでしょうか?
効果があるかどうか、どのくらい白くなるかは、変色の段階によって異なります。
段階別に、ホワイトニングの効果を解説します。
まず、軽度の状態である淡い黄色であれば、ホワイトニングによって十分に歯が白くなる可能性があります。
歯を削る必要もないので、可能ならこの段階で対処したほうがいいでしょう。
段々と色が濃くなり、茶色に近くなると中程度になります。
この状態でも、ホワイトニングによって、ある程度の回復は期待できるのですが、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用しなければ、十分な効果には期待できないでしょう。
グレーや黒などの暗色系になってしまうと、重度です。
ホワイトニングで解決するのは難しいので、マニキュアやラミネートベニヤ、被せものなどの対処が必要となるでしょう。
テトラサイクリン歯は、削らずホワイトニングをするのがおすすめです。
しかし、対処が遅れるとホワイトニングだけで白くするのは困難です。
歯科医院で相談しつつ、適切な対処方法を選ぶようにしてください。
まとめ
歯の変色は、黄色などの場合は加齢が原因の可能性もあるものの、グレーや黒になってしまうのは、テトラサイクリン歯の可能性が高いでしょう。
ホワイトニングは歯が白くするための治療ですが、どんな状態でも必ず白くなるとは限りません。
なるべく軽度な状態でなければ、十分な効果が発揮されないこともあるのです。
歯の色が気になったら、なるべく早く歯科医院に相談してみましょう。
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。