色の濃い食べ物や飲み物、あるいは喫煙の習慣によって歯には着色汚れがつくことがあり、また加齢によって歯が黄ばむこともあります。
しかし、中には、食べ物や加齢といった原因に心当たりがないのに、歯が黄ばんでいるという人もいます。
その場合は、生まれつきなのかもしれません。
生まれつき黄色い歯は、ホワイトニングで白くできるのでしょうか?
生まれつき歯が黄色いのはなぜ?
歯は、象牙質の周囲をエナメル質が覆っています。
そのため、表面上の白く見える硬い部分はエナメル質で、その内側に黄色い象牙質があるのです。
日本人は、欧米人と比べてエナメル質が薄いため、その内側にある象牙質が透けて見えやすい傾向にあります。
象牙質が透けて見えることで歯は黄ばんで見えてしまうため、エナメル質が厚ければそれだけ白い歯に見えるのです。
食生活や喫煙習慣による着色汚れや加齢以外に歯が変色する原因として、他にも服用した薬の副作用や遺伝などがあります。
着色汚れであれば、表面に付着した汚れを落とすことで歯がきれいになるのですが、それ以外の原因の場合、簡単に白くすることができないでしょう。
そして、問題となるのは遺伝です。
白や黒、黄色などの肌の色と同じく、遺伝によって歯が黄色くなることもあるのです。
その代表的な例が、先天性異常のエナメル質形成不全症です。
エナメル質形成不全症は、歯のエナメル質が形成される際に、何らかの要因によりうまく形成できず、歯を保護するエナメル質が不足して歯が変色しやすくなるというもので、部分的に変色する人もいれば全体が変色する人もいます。
ホワイトニングは効果がある?
エナメル質形成不全症の場合、ホワイトニングによって歯は白くなるのでしょうか?
ホワイトニングのうち歯科医院で施術を受けるオフィスホワイトニングは、過酸化水素を含む薬剤を歯に塗布して化学反応を起こすことで歯を漂白し、明るくしていきます。
しかし、エナメル質形成不全症の場合は必ずしも歯が白くなるとは限りません。
ある程度は白くすることができるのですが、満足できるような白さにならないケースもあるのです。
また、色にむらがある状態では、ホワイトニングによってその濃淡がはっきりしてしまうかもしれません。
ホワイトニングでは歯を白くするのが難しいという場合は、ラミネートベニアやコンポジットレジンなどの方法も検討してみましょう。
まずは、ホワイトニングの効果があるかどうか、歯科医院で相談してみてください。
まとめ
元々は白かった歯が黄色くなってしまった場合は、ホワイトニングによって白さを取り戻すことができます。
しかし、元から黄色い場合は、そもそもエナメル質がしっかりと形成されていないため、ホワイトニングで白くするのは困難です。
もしも、生まれつき歯が黄色い場合は、その原因が何なのか調べて、適切な治療を受けるようにしましょう。
東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!
患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。