子どもの矯正治療の選択肢~床矯正とは何か?~

矯正治療には複数の治療法がありますが、子どもの患者様によく勧められている方法があります。

それは、“床矯正”です。

他の矯正治療の方法と違う点には、何があるのでしょうか?

ここでは、矯正治療の一つである床矯正の特徴についてご説明します。

子どもに合った矯正治療を探している親御さんは、必見です。

矯正治療における床矯正の特徴

矯正治療の中でも床矯正は、床(しょう)と呼ばれるプレート上の装置を使って、歯列の幅を広げていく方法になります。

一般的な矯正の一つであるワイヤーを用いた方法と違い、顎の骨を広げて歯列矯正を行いますから、見た目に大きな影響はありません。

床矯正の特徴は、骨の横幅を広げることで出っ歯等の他のトラブルの発生を防ぐことができるところにあります。

他の矯正方法の場合、歯列を整える際に必要なスペースが足りていないと、そこからズレが生じてしまう恐れがあります。

最悪の場合、抜歯しなければ歯列が整わないことがあります。

ですが、床矯正を行うと、抜歯せずに歯列を整えることができますから、矯正治療の不安を少なくできるのです。

痛みが少なく治療できることが、最大のメリットになります。

矯正治療で床矯正が子どもに勧められる理由

子どもの矯正治療で床矯正が勧められる理由は、顎の骨が発達している時期に向いている方法だからです。

大人の矯正治療でも用いられる方法ですが、効率よく、柔軟に顎の骨を拡大できるのは子どもの時期くらいです。

ですので、歯科クリニックを受診した際に顎の骨が成長段階にある場合は、他の矯正方法よりも、床矯正が選ばれやすいです。

その他にも、装置の取り外しが可能なことから、子どもが歯磨きや食事がしやすいことで勧められます。

矯正治療で床矯正を選択する前に知るべきこと

矯正治療の中でも床矯正は、歯を根元から移動させることができない方法になります。

よって、重症度の高い歯列の乱れがある場合は、顎の骨を拡大させるだけで歯列の改善になりません。

そのような場合は、定期的に細かい調整ができるワイヤー矯正のような方法が向いています。

また、矯正装置が取り外しできる分、装着時間の管理をしなければ、矯正の効果が得られない特徴もあります。

子どもが自己管理して装着することは難しいので、親御さんの方で細かく装着時間等を管理するようにして下さい。

子どもに合った矯正方法を、歯科クリニックで見つけていきましょう。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・矯正治療における床矯正は、顎の骨を広げて歯列の矯正を行う

・抜歯せず痛みが少ないため、顎の骨が発達している時期の子どもに向いている方法

・細かい調整ができないため、重症度の高い歯列の乱れには向かない

・親御さんが装着時間の管理をする必要がある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。