シュワシュワと爽快な炭酸水は、世代を問わず好まれています。
ですが、虫歯予防の視点から見ると、歯科クリニックとしてはあまりお勧めできない飲み物になります。
どうして炭酸水は、虫歯予防に向かない飲み物なのでしょうか?
炭酸水が嗜好品という患者様は、是非ご覧下さい。
炭酸水が虫歯予防に向かない理由
一昔前、炭酸水を飲み過ぎると”歯が溶ける”といった話を聞きませんでしたか?
この話は、本当のことを言っているのです。
全ての炭酸水が当てはまる訳ではありませんが、酸性度が強い飲み物をたくさん飲んでしまうと歯が溶けてしまい、そこから虫歯になってしまうこともあり得るのです。
人間の口内で分泌されている唾液の役割は、虫歯菌の活動や乾燥を抑制するだけではありません。
口の中の酸性度が高まった時に、唾液を分泌し中和する役割も持っているのです。
この作用のおかげで、口の中は常に一定の環境を保っているのです。
とはいえ、唾液の作用も万能ではありません。
また、炭酸水であっても、弱酸性の飲み物であれば、唾液の自浄作用の対象外になります。
弱酸性は酸度が低いですから、歯を溶かすことがありません。
虫歯の治療中や予防を徹底したい方にとって、酸性度の強い炭酸水は何が何でも避けるべき飲み物になるのです。
炭酸水の中でも酸性度が高く、虫歯リスクを上げる飲み物の特徴とは?
炭酸水の中でも、虫歯リスクを高めるような飲み物は“フレーバー付き”のものになります。
フレーバー付きというのは、人工甘味料や保存料、砂糖、酸味料等多くの添加物が含まれている飲み物を示します。
代表的な飲み物には、レモンや柑橘系のものが挙げられます。
これらの飲み物には、クエン酸が多く含まれているため、どうしても酸性度が高くなりやすいのです。
ここでご紹介した飲み物を好んで飲んでいる方は、他の人よりも虫歯になりやすいと自覚しなければなりません。
炭酸水と虫歯予防の付き合い方
徹底的に虫歯予防をするならば、酸性度の高い炭酸水を飲むことは控えなければなりません。
ですが、好きな物を我慢するのは辛いです。
歯科クリニックでは、炭酸水を飲むにしても、虫歯予防を怠らないようにすることで虫歯リスクを小さくすることを目指しています。
虫歯が悪化し、二度と飲めない状態になってしまう前に、歯科クリニックで予防法を確認し、普段の炭酸水の飲み方から気を付けてみてはどうでしょう。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・炭酸水の中でも酸性度が強い飲み物は、歯を溶かしてしまう
・酸性度が強い炭酸水は虫歯リスクも高めるため、治療中は避けるべき
・酸性度が強い炭酸水の代表格は、フレーバー付きの飲み物
・炭酸水が好きな方こそ、歯科クリニックで日頃の飲み方や予防法を確認しよう
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。