人間と虫歯の出会いはいつから?~虫歯の歴史を紐解く~

人間を苦しめる虫歯は、身近な存在になっています。
ところで、いつから人間は虫歯に苦しめられているのでしょうか?
身近な歯のトラブルとしてはとても有名ですが、ルーツについては意外と分からない人が多いのです。
人間と虫歯の歴史は、根深いです。
ここでは、その歴史の一端をご紹介しましょう。

虫歯の歴史は古代人類から

虫歯は、歴史をはるかに遡り、古代人類がいた時代から存在していました。
古代人類とは、歴史で知っている「ホモサピエンス」が登場した頃になります。
食べ物が豊かになってきた時代から登場した訳ではありませんから、歴史の古さに驚く人もいるでしょう。
海外でも、発掘された人骨の歯の部分から、虫歯や歯周病の痕跡が見つかっているのです。

そう考えると、歯のトラブルというのは人間である以上、切っても切れない関係であることが分かるでしょう。
古代人類も、歯のトラブルに悩みながら生活をしていたのです。

そして、その頃は歯科クリニックという、確固たる医療機関がありません。
痛みを消すために、棒でつつくといった行動を取っていたことが発覚しています。
上記の行動は、痛みを和らげる方法として、ついついやってしまったことがあるでしょう。
痛みを回避するための行動は、時代が変わっても本能的に変わらないことが伺えます。

虫歯と縄文人~歴史から分かる虫歯の発生率とその理由~

ここで、日本の古代人類から虫歯の歴史を見てみましょう。
古代に遡ると、縄文時代の生活が一番古い情報になります。
縄文人は、木の実や魚等、現代人とは違った、質素な生活をしていたイメージを持っている人が多いでしょう。
このような生活だと、虫歯とは無縁そうでしょう。

ですが、虫歯の発生率は高かったことが明らかになっているのです。
これには、当時の食べ物である栗等の糖質の高い食べ物が関係しているのでないかと考えられています。
やはり、虫歯に無縁そうな環境であっても、発症が避けられる訳ではありません。

虫歯の歴史から学べること

ここまで虫歯の歴史を見てきましたが、古代人類と現代人では違う点がいくつかあります。
最たる例は、歯科クリニックで治療や予防ができることにあるでしょう。
これは、昔の人が望んでもできなかったことです。
古代人類でも悩んでいた虫歯ですから、現代人が対抗するにはプロの力が必須です。
ちょっとしたことでも、歯科クリニックにお任せ下さい!

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・虫歯は、歴史上古代人類が登場した時代から存在していた

・歯に良さそうな生活を送っていても、食べる物によって虫歯のダメージを受けてしまう

・痛みを回避するために棒でつつく等、回避方法を取っていた

・現代人は歯科クリニックという存在があるため、積極的に治療等で活用しよう

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。