ブリッジの再治療が難しいケースはあるの?

ブリッジは、一度治療したら終わりではありません。

人口歯であるため次第に劣化してしまうので、時には再治療が必要になることもあります。

ところで、ブリッジの再治療が難しくなってしまうことはあるのでしょうか?

歯科クリニックの治療事情について、早速見てみましょう。

ブリッジの再治療が可能かどうかの判断基準

何らかの原因でブリッジの再治療をしなければならない場合、まず歯科クリニックではブリッジと土台の歯を確認します。

どちらかに問題がある時は、再治療が困難になったり、治療が不可能になったりします。

単に治療後にブリッジが外れてしまった場合は、2つに問題がなければすぐに再装着してもらえます。

しかし、どちらかに問題がある場合は、その原因を治療で改善したのち、新たなブリッジを入れることになるのです。

ブリッジの再治療が難しいケース

ここで、本題となるブリッジの再治療が難しいケースを見てみましょう。

再治療が難しくなるケースは、土台の歯に問題がある時です。

例えば、歯の根が折れたり、割れてしまったりした時です。

歯が上記のような状態になってしまうと、最悪の場合、歯を抜歯しなければなりません。

となると、土台の歯がなくなってしまうため、再治療が難しくなるのです。

このような場合、他の歯までブリッジ治療の範囲を広げて治療する方法がありますが、土台になる歯がないこともあります。

土台になる歯がない場合は、ブリッジ治療ができません。

入れ歯やインプラントで治療するしか、方法がないのです。

治療の選択肢が狭まってしまう可能性がありますから、治療の土台となる歯は大切にしなければなりません。

虫歯もブリッジの再治療を難しくしてしまう

土台となる歯が虫歯になってしまった時も、ブリッジの再治療を難しくしてしまいます。

特に歯の根の治療まで必要になった際には、神経を取らざるを得ない時があります。

さらに、虫歯が進行している場合は、抜歯しなければいけないこともあります。

神経を失った歯にブリッジを行うこともできますが、歯が丈夫でないため、通常より歯の寿命が短くなってしまいます。

その結果、ブリッジの寿命を縮めてしまうことにもなるのです。

虫歯を早期発見できた時は、歯を削り神経を残した状態で再治療が可能ですから、ブリッジの状態確認と一緒に虫歯についても歯科クリニックで確認してもらいましょう。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・ブリッジの再治療が可能かどうかは、歯の土台とブリッジの状態を見て判断される

・歯の根が折れたり、割れてしまったりした時は、再治療が難しい

・虫歯が悪化した時も、再治療を難しくしてしまう

・神経を取り除くと歯とブリッジの寿命を縮めるため、早期発見が大切

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。