歯茎の痛みにも種類がある~3つの事例を解説~

歯茎の痛みは、トラブルが発生していることを意味します。

とはいえ、歯茎の痛みの原因は一つでなく、痛みを感じる部分によって原因が違っているのです。

歯科クリニックで適切な治療をしてもらうためには、痛んでいる部分を特定しなければなりません。

歯茎の痛みについて、種類別に解説します。

歯茎の痛み~①歯の根元にある場合~

まず、歯茎の痛みが根元にある場合は、根の部分に膿が溜まっている可能性があります。

根の先に膿が溜まる原因は、虫歯菌を始めとする細菌の侵入にあります。

これは、虫歯の放置や被せ物に隙間があることで起こることですから、根本の治療をしなければ治りません。

放置したままにすると、膿がどんどん大きくなってしまい、さらに強い痛みになる恐れがあります。

そして、一番恐ろしいのは顎の骨まで溶かしてしまうことです。

歯の根元あたりに痛みを感じた時は、虫歯を放置している状況がないか、被せ物に不具合がないかどうかを、念のため歯科クリニックで確認してもらいましょう。

歯茎の痛み~②歯と歯に痛みがある場合~

次に歯と歯の間の歯茎に痛みを感じた場合、原因は歯周病にあります。

歯周病の進行により、歯と歯の間にある歯茎に炎症が起こっているため、痛みを感じてしまうのです。

この場合は、歯科クリニックでクリーニングをしてもらうことで、原因を取り除くことができます。

毎日のブラッシングも大切ですが、歯周ポケットが深い状態の場合はセルフケアでは対応しきれません。

また、歯周ポケットの状況の確認も治療に欠かせませんから、セルフケアで終わらせることだけはしないようにしましょう。

歯茎の痛み~③親知らずの周辺に痛みがある場合~

最後に解説するのは、親知らずが原因で歯茎に痛みが生じている場合になります。

親知らずの生え方の中には、斜めに生えたり、歯茎を覆いかぶさるように生えたりしていることがあります。

上記のような生え方だと、ブラッシングで汚れを落とすのが難しいため、汚れが溜まり細菌が繁殖してしまうのです。

これが基で炎症が起こり、痛みが発生することを、“智歯周囲炎”と言います。

治療法としては、炎症が起きている箇所を洗浄、抗菌薬の服用があります。

しかし、状況が酷い時は抜歯を覚悟する必要がありますので、軽視してはいけない痛みになります。

今回は3つの事例を解説しましたが、どれも治療には歯科クリニックの受診が欠かせません。

痛みのある個所を特定できた後は、歯科クリニックにその旨をしっかりと伝えましょう。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・歯茎の痛みが歯の根元にある場合は、膿が溜まっている可能性がある

・歯と歯の間の歯茎が痛む時は、歯周病による炎症が起こっている

・親知らず周辺が痛い時は、智歯周囲炎を引き起こしている可能性がある

・痛みの箇所によって治療法が違うため、場所を特定できたら必ず治療時に伝える

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう。

東京都練馬区光が丘(土支田)で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、土支田ファミリー歯科にご連絡ください!患者様には、治療内容をアニメーション動画で分かりやすく説明し、納得頂ける治療をさせて頂きます。